経験知が通用しない管理職を救う書籍「部下を活かすマネジメント”新作法”」が9月21日に発売

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年09月11日(月)
株式会社FeelWorks
20の“新作法”と5社の先進企業事例を解説

研修事業と出版事業を営む株式会社FeelWorks(代表取締役:前川 孝雄、本社:東京都中央区、以下FeelWorks)は、代表・前川の書籍「部下を活かすマネジメント”新作法”」(労務行政)が2023年9月21日(木)に発売となることをお知らせします。働き方や働く人たちの意識が変わり、深刻化する人材不足で人的資本経営も求められるなか、マネジメント手法も変化の時に来ています。本書は、16年にわたり400社以上の企業経営者・管理職に向けて、多様な部下を育て活かす「上司力(R)研修」を提供してきたFeelWorksを営む前川が、これからの上司に求められる「20の新作法」と「5つの先進企業事例」を解説し、マネジメントの経験知が通用しないことに悩む上司を救う1冊です。



本書の特徴


・人的資本経営、DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)、エンゲージメント向上、
 キャリア自律が求められる現代の上司の存在意義や新たな役割を説く1冊
・「20の新作法」には、各2つずつ、合計40の現場で即使えるノウハウが詰め込まれている
・著者はこれまで36冊の書籍を出版し、400社・団体以上で管理職研修を提供する「上司力(R)」の第一人者
・サイボウズ、ノジマ、ヤフーなど、人材育成・活躍支援の先進企業事例5社のロングインタビューを掲載

「20の新作法」の一例





章構成


第1部 ここまで変わった! マネジメント“新作法” 20
    第1章 働き方の変化
    第2章 キャリアと育成
    第3章 上司力(部下指導)
    第4章 組織運営(チーム力)
    第5章 多様性(ダイバーシティ&インクルージョン)
    第6章 人事・賃金制度
第2部 人を活かす5社の企業インタビュー
    ヤフー株式会社 ~社員の情熱と才能を解き放つことで組織も成長~
    ニューホライズンコレクティブ合同会社 ~ミドル社員の独立支援プラットフォームを創設~
    株式会社ローランズ ~1人への配慮を社員全員への配慮につなげるマネジメント~
    株式会社ノジマ ~社会課題解決とパーパス経営で社員が活躍~
    サイボウズ株式会社 ~「複業」を通じた社員の自立と幸福の追求~

書籍情報



「部下を活かすマネジメント”新作法”」
著者:前川 孝雄
出版社:労務行政
発売日:2023年9月21日
仕様:B6判 / 304ページ
価格:2,420円(2,200円+税)
ISBN:978-4-8452-3452-3
Amazon.co.jp:https://www.amazon.co.jp/dp/4845234521/
労政時報オンラインストア https://www.rosei.jp/store/book/10476

12月12日(火)新刊出版記念セミナー開催決定


「上司力」提唱の第一人者による新刊出版記念セミナー【ZOOM開催】
 『部下を活かすマネジメント“新作法”』 
日時:2023年12月12日(火)13:00~16:00(オンライン)
申し込み方法:以下のサイトよりお申し込みください
サイト:https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/10478

著者 前川 孝雄(まえかわ たかお)



株式会社FeelWorks代表取締役/青山学院大学兼任講師/働きがい創造研究所会長

人材育成の専門家集団(株)FeelWorksグループ創業者であり、人を育て活かす「上司力(R)」提唱の第一人者。30年以上にわたり、働く現場から求められる上司や会社のあり方を探求している。兵庫県明石市生まれ。大阪府立大学(現・大阪公立大学)、早稲田大学ビジネススクール卒業。リクルートで「リクナビ」「ケイコとマナブ」「就職ジャーナル」などの編集長を経て、2008年に「人を大切に育て活かす社会創りへの貢献」を志に起業。「日本の上司を元気にする」をビジョンに掲げ、研修事業・出版事業を営んでいる。独自開発した研修「上司力(R)研修」「上司力(R)鍛錬ゼミ」「50代からの働き方研修」「プロフェッショナルマインド研修」「ドラマで学ぶ社会人のビジネスマインド」、eラーニング「パワハラ予防講座」「新入社員のはたらく心得」などで400社以上を支援している。2011年から青山学院大学兼任講師。2017年に(株)働きがい創造研究所設立。iU情報経営イノベーション専門職大学客員教授、一般社団法人企業研究会サポーター、一般社団法人ウーマンエンパワー協会理事も兼職。親しみやすい人柄にファンも多く、人的資本経営、ダイバーシティマネジメント推進、リーダーシップ開発、キャリア支援に詳しい。講演活動・テレビコメンテーター・連載なども多数。
著書は『人を活かす経営の新常識』(FeelWorks)、『「働きがいあふれる」チームのつくり方』(ベストセラーズ)、『本物の「上司力」』(大和出版)、『部下全員が活躍する上司力5つのステップ』(FeelWorks)、『一生働きたい職場のつくり方』(実業之日本社)、『ダイバーシティの教科書』(総合法令出版)、『50歳からの逆転キャリア戦略』(PHP研究所)、『50歳からの幸せな独立戦略』(PHP研究所)、『50歳からの人生が変わる 痛快!「学び」戦略』(PHP研究所)など多数。産業能率大学などでリーダーシップ、キャリア、ダイバーシティマネジメントについての教科書も執筆。

<株式会社FeelWorksについて>
代表者:代表取締役 前川孝雄
住所:東京都中央区新川1-16-8 EKSビル8F
事業内容:
『日本の上司を元気にする』をビジョンに掲げ、研修事業・出版事業を展開。
独自の「コミュニケーション・サイクル理論」をもとに、「上司力(R)研修」シリーズなどを提供し、
2008年の創業以来、大手企業を中心に400社・団体以上の人材育成などを支援している。
※「上司力」は株式会社FeelWorksの登録商標です。

ホームページ
 URL:https://www.feelworks.jp/
Facebookページ
 https://www.facebook.com/feelworks.jp
インスタグラム
 https://www.instagram.com/feelworks_jp/

<本件に関するお問合せ>
株式会社FeelWorks  広報担当 : 中村
Mail:pr@feelworks.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

キーワード注目度
キーワードがページ内で目立つ場所にあるかどうかを示す指針。“キーワードプロミネン ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]