子どもの習いごとを検討しているママは約90%/特集「0歳からの習いごと選び」を公開|babyco
株式会社ニコ・ワークス
約17万人のマタニティと子育てママ・パパの会員を保有するWEB育児情報メディア「babyco(べビコ)」と、全国の産婦人科やイオンのベビー売り場、KIDS REPUBLIC(キッズリパブリック)に合計22万部の配布をしている「フリーマガジンbabyco」を運営する株式会社ニコ・ワークス(本社:東京都港区、代表取締役:佐久間雅一)は、2022年2月28日から「0歳からの習いごと選び」の特集をスタートしました。特集の企画では、会員を対象としたWEBアンケートを実施し、子育て世代のニーズや興味関心ごとに合わせて、育児情報を配信しています。
子育てママ・パパに「子どもの習いごと」に関するアンケートを実施/習いごとのギモンや不安に答えるコンテンツを掲載
マタニティ(第2子以降を妊娠中の方も含む)~7歳以上のお子さんがいる会員のママ・パパたちに「子どもの習いごと」に関するアンケートを行ったところ、
●何歳から始めたらいいの?
●子どもに合った習いごとはどうやって見極める?
●子どもが習いごとに「行きたくない」と言ったり、嫌がったりしたときの対処法は?
●子どもへの影響力が大きいので習いごとの先生はどんな方がいいのか。
などたくさんの質問・ギモンが集まりました。
今回の特集では、NHKの人気番組『すくすく子育て』の元キャスターで多くの親子と接してきた天野ひかりさんにお話を伺い、ママ・パパたちから寄せられた悩みやギモンに答えていただきました。
子どもに習いごとをさせたいと思っているママは、約90%
現在、子どもが習いごとをしているユーザーは全体の24%となり、まだ習いごとをしていないユーザーのうち、「お子さんに習いごとをさせてあげたい」と考えているママは87%でした。
習いごとをさせたい理由は「得意なことを増やしてあげたいから」
子どもに習いごとをさせてあげたいと回答したユーザーにその理由を聞いてみると、最も多かった回答は子どもの自信や自己肯定感につながる「得意なことを増やしてあげたい」でした。次いで「子どもの個性につながる」「体力アップにつながる」「学力につながる」という回答が多い結果となりました。
習いごとを決めるときに重視するのは「子どものレベルや性格との相性」
「Q. 習いごとを決めるときに重視する点(3つまで選択可)」を聞いたところ、最も回答数が多いのは「子どものレベルや性格との相性」、次いで「価格」「立地」「講師の質」との結果となりました。
「子どものレベルや性格との相性」は、教室の指導の仕方や教材の内容、グループレッスンかマンツーマンレッスンかなどによって異なりますが、子どもの個性やレベルに合わせたコミュニケーションやサポート体制なども、習いごとを選ぶ上では重要なポイントになっていると考えられます。
習いごとに関する情報は「ネット検索」「ママ友の口コミ」が上位
習いごとを決めるときは、どこから情報を入手しているのでしょうか?最も多いのは「ネット検索」、次いで「ママ友の口コミ」が多く、リアルな声や意見を重視していることがわかります。
そこで、今回の特集ではママ・パパのリアルな悩みや不安なことをご紹介している他、実際に習いごとを経験されている親子の感想や意見も掲載しています。
特集では「習いごとのお悩み&ギモンを軽くするアドバイス」を掲載
アンケートでは、多くのママから子どもの習いごとに関する悩みやギモンが寄せられました。その一部を取り上げ、『子どものやる気やわくわくを引き出す“習いごとの先生のための講座”』も開講している天野ひかりさんにお伺いしました。
実際に通っている親子・体験した親子のリアルな声もご紹介
約17万人の会員の中から、習いごとをしているママ・パパの声を集め、習いごとを始めたきっかけや日常の様子を、タイアップ記事として掲載しました。
babycoでは、自社でアンケート調査を行いママとパパの意見を集めたり、育児の日常からリアルな声を伺ったりしながら、子育てママ・パパが本当に役立つ情報を、WEBメディアとフリーマガジンを通じて発信しています。
【子どもの習いごと関するアンケート調査概要】
期間:2021年11月24日~11月29日
調査対象:babyco会員
調査方法:オンラインbabycoのWEBアンケート
回答数:647名
※回答者の子どもの年齢割合:0歳42%、1歳16%、2歳10%、3歳12%、4歳6%、5歳4%、6歳4%、7歳以上6%
【お話を伺った先生:天野ひかりさん】
上智大卒。元テレビ局アナウンサー。NHK『すくすく子育て』キャスターとしての経験を生かし、子どもの自己肯定感を育てるコミュニケーションアドバイザーとして全国で講演やシンポジウムなどを務め、受講生は5万人以上。子どものやる気やわくわくを引き出す“習いごとの先生のための講座”も開講。著書に『子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ』ほか。
オフィシャルWEBサイト:https://amanohikari.com/
-----------------------------------------------------------------
【babycoについて】
■WEBメディア『オンラインbabyco』
babyco会員数:約17万人(2022年2月現在)
会員属性:マタニティ15%、0歳ママ37%、1歳ママ19%、2歳ママ14%、3歳ママ7%
主な広告プラン:タイアップ広告、資料請求促進メニュー、会員向けメルマガ、マーケティング調査 など
■フリーマガジン『babyco』
発行部数:22万部(年間88万部)
発行月:季刊誌(2月末・5月末・8月末・11月末の年4回)
配布ルート:全国のイオンベビー用品売り場及びイオン運営キッズリパブリック約220店舗、全国の産婦人科約1700箇所
《お子さま向け教室・教材を展開する企業様限定 広告プランをご用意》
資料請求や体験レッスンなどを通じてリード獲得を目的にした広告メニューを特別プランにてご案内しております。また、会員を対象としたWEBアンケート、モニター体験、座談会などのマーケティング調査もご相談可能です。
詳しくは下記からお問合せください。
●資料請求・体験レッスンリード獲得プラン
●WEBアンケート調査
●座談会・グループインタビュー
●モニター体験(プロモーション展開・SNS投稿等も可能)
【お問い合わせ先】
株式会社ニコ・ワークス
担当:babyco編集部 中久保・安井
TEL:03-6416-0162
MAIL:info@babyco.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
約17万人のマタニティと子育てママ・パパの会員を保有するWEB育児情報メディア「babyco(べビコ)」と、全国の産婦人科やイオンのベビー売り場、KIDS REPUBLIC(キッズリパブリック)に合計22万部の配布をしている「フリーマガジンbabyco」を運営する株式会社ニコ・ワークス(本社:東京都港区、代表取締役:佐久間雅一)は、2022年2月28日から「0歳からの習いごと選び」の特集をスタートしました。特集の企画では、会員を対象としたWEBアンケートを実施し、子育て世代のニーズや興味関心ごとに合わせて、育児情報を配信しています。
子育てママ・パパに「子どもの習いごと」に関するアンケートを実施/習いごとのギモンや不安に答えるコンテンツを掲載
マタニティ(第2子以降を妊娠中の方も含む)~7歳以上のお子さんがいる会員のママ・パパたちに「子どもの習いごと」に関するアンケートを行ったところ、
●何歳から始めたらいいの?
●子どもに合った習いごとはどうやって見極める?
●子どもが習いごとに「行きたくない」と言ったり、嫌がったりしたときの対処法は?
●子どもへの影響力が大きいので習いごとの先生はどんな方がいいのか。
などたくさんの質問・ギモンが集まりました。
今回の特集では、NHKの人気番組『すくすく子育て』の元キャスターで多くの親子と接してきた天野ひかりさんにお話を伺い、ママ・パパたちから寄せられた悩みやギモンに答えていただきました。
子どもに習いごとをさせたいと思っているママは、約90%
現在、子どもが習いごとをしているユーザーは全体の24%となり、まだ習いごとをしていないユーザーのうち、「お子さんに習いごとをさせてあげたい」と考えているママは87%でした。
習いごとをさせたい理由は「得意なことを増やしてあげたいから」
子どもに習いごとをさせてあげたいと回答したユーザーにその理由を聞いてみると、最も多かった回答は子どもの自信や自己肯定感につながる「得意なことを増やしてあげたい」でした。次いで「子どもの個性につながる」「体力アップにつながる」「学力につながる」という回答が多い結果となりました。
習いごとを決めるときに重視するのは「子どものレベルや性格との相性」
「Q. 習いごとを決めるときに重視する点(3つまで選択可)」を聞いたところ、最も回答数が多いのは「子どものレベルや性格との相性」、次いで「価格」「立地」「講師の質」との結果となりました。
「子どものレベルや性格との相性」は、教室の指導の仕方や教材の内容、グループレッスンかマンツーマンレッスンかなどによって異なりますが、子どもの個性やレベルに合わせたコミュニケーションやサポート体制なども、習いごとを選ぶ上では重要なポイントになっていると考えられます。
習いごとに関する情報は「ネット検索」「ママ友の口コミ」が上位
習いごとを決めるときは、どこから情報を入手しているのでしょうか?最も多いのは「ネット検索」、次いで「ママ友の口コミ」が多く、リアルな声や意見を重視していることがわかります。
そこで、今回の特集ではママ・パパのリアルな悩みや不安なことをご紹介している他、実際に習いごとを経験されている親子の感想や意見も掲載しています。
特集では「習いごとのお悩み&ギモンを軽くするアドバイス」を掲載
アンケートでは、多くのママから子どもの習いごとに関する悩みやギモンが寄せられました。その一部を取り上げ、『子どものやる気やわくわくを引き出す“習いごとの先生のための講座”』も開講している天野ひかりさんにお伺いしました。
実際に通っている親子・体験した親子のリアルな声もご紹介
約17万人の会員の中から、習いごとをしているママ・パパの声を集め、習いごとを始めたきっかけや日常の様子を、タイアップ記事として掲載しました。
babycoでは、自社でアンケート調査を行いママとパパの意見を集めたり、育児の日常からリアルな声を伺ったりしながら、子育てママ・パパが本当に役立つ情報を、WEBメディアとフリーマガジンを通じて発信しています。
【子どもの習いごと関するアンケート調査概要】
期間:2021年11月24日~11月29日
調査対象:babyco会員
調査方法:オンラインbabycoのWEBアンケート
回答数:647名
※回答者の子どもの年齢割合:0歳42%、1歳16%、2歳10%、3歳12%、4歳6%、5歳4%、6歳4%、7歳以上6%
【お話を伺った先生:天野ひかりさん】
上智大卒。元テレビ局アナウンサー。NHK『すくすく子育て』キャスターとしての経験を生かし、子どもの自己肯定感を育てるコミュニケーションアドバイザーとして全国で講演やシンポジウムなどを務め、受講生は5万人以上。子どものやる気やわくわくを引き出す“習いごとの先生のための講座”も開講。著書に『子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ』ほか。
オフィシャルWEBサイト:https://amanohikari.com/
-----------------------------------------------------------------
【babycoについて】
■WEBメディア『オンラインbabyco』
babyco会員数:約17万人(2022年2月現在)
会員属性:マタニティ15%、0歳ママ37%、1歳ママ19%、2歳ママ14%、3歳ママ7%
主な広告プラン:タイアップ広告、資料請求促進メニュー、会員向けメルマガ、マーケティング調査 など
■フリーマガジン『babyco』
発行部数:22万部(年間88万部)
発行月:季刊誌(2月末・5月末・8月末・11月末の年4回)
配布ルート:全国のイオンベビー用品売り場及びイオン運営キッズリパブリック約220店舗、全国の産婦人科約1700箇所
《お子さま向け教室・教材を展開する企業様限定 広告プランをご用意》
資料請求や体験レッスンなどを通じてリード獲得を目的にした広告メニューを特別プランにてご案内しております。また、会員を対象としたWEBアンケート、モニター体験、座談会などのマーケティング調査もご相談可能です。
詳しくは下記からお問合せください。
●資料請求・体験レッスンリード獲得プラン
●WEBアンケート調査
●座談会・グループインタビュー
●モニター体験(プロモーション展開・SNS投稿等も可能)
【お問い合わせ先】
株式会社ニコ・ワークス
担当:babyco編集部 中久保・安井
TEL:03-6416-0162
MAIL:info@babyco.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ