大阪メトロ アドエラ、「Osaka Metro DOOH Ads Platform」で平面裸眼3D広告配信の実証実験を開始

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年09月02日(木)
株式会社 大阪メトロ アドエラ
Osaka Metro Groupの広告事業を担う株式会社 大阪メトロ アドエラは、「Osaka Metro DOOH Ads Platform」において、立体視・錯視効果を活用した効果的なDOOH広告の配信を目的に、平面裸眼3D広告配信の実証実験を開始します。 同時に、今回の実証実験にご参加いただける広告会社/広告主様も募集します。


屋外大型ビジョンの裸眼3Dコンテンツ・裸眼3D広告は国内外で事例も多く、能動的にビジョンを視認しSNSの拡散も含め効果的な広告として評価されておりますが、裸眼3Dを実現する立体視・錯視効果は、地下鉄駅構内やコンコースに設置している平面縦型スクリーンでも表現を工夫することで実現可能と考え、デモコンテンツの制作や配信の検証を行ってまいりました。

この度は、実証実験として、「Osaka Metro DOOH Ads Platform」によりターゲットや時間帯に応じて最大14駅249面へ3Dクリエイティブを配信するほか、インプレッション&リーチをDOOH広告とSNSのパフォーマンスを合算して計測する費用対効果の高い広告配信を開始します。

■平面裸眼3Dデモコンテンツ例:ロボットアーム
https://youtu.be/b6OZGN80W9M



■「Osaka Metro DOOH Ads Platform」について
データドリブンなマーケティングを可能とするDOOH向けプログラマティック広告配信プラットフォームです。本システムの活用により、広告主は、(1)毎週更新されるオーディエンスデータに基づく広告配信のプランニング、(2)柔軟な広告クリエイティブ配信、(3)ターゲットへのインプレッション数に対して発生するCPMベースでの広告出稿、(4)配信レポートの入手が可能となります。

■実証実験にご参加いただける広告会社/広告主様の募集について
大阪メトロ アドエラでは、不確実な時代におけるキャンペーン運用を柔軟にコントロールできるツールに加え、より効果的な広告クリエイティブをサポートすることで、広告主のキャンペーン展開を支援してまいります。配信対象のデジタルサイネージに最適化された平面裸眼3Dクリエイティブの制作から配信までを、ワンストップでご提供する実証実験にご興味のある広告会社/広告主様のご担当者様は、以下<お問い合わせ先:東京オフィス>までご連絡ください。

■関連情報
大阪メトロ アドエラ、DOOH向けプログラマティック広告配信プラットフォーム「Osaka Metro DOOH Ads Platform」でCPM広告メニューを提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000077456.html

◆大阪メトロ アドエラについて
大阪メトロ アドエラ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大矢 雅士)は、Osaka Metro Group広告事業のDX(デジタルトランスフォーメーション)や新規メディア開発などの事業拡大を担っていくため、2021年4月に独立会社化した広告会社です。
https://www.osakametro-adera.jp



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

レジストリ
ドメイン名データベースの管理を担当する組織。 レジストリは、担当するトップ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]