日本ネット経済新聞ダイジェスト
日本ネット経済新聞ダイジェスト

マルイウェブチャネル、ECサイトで店頭在庫を表示 店舗利用者にEC促進

店頭在庫をECサイトから検索できるサービスは日本初という

日本ネット経済新聞 編集部

2011年1月17日 7:00

丸井(本社東京)は12月10日、ECサイト〈マルイウェブチャネル〉の商品ページ上で、実店舗に商品在庫があるか確認できるサービスを始めた。実店舗の在庫情報をサイトに表示することで、店舗利用者のサイト利用を高める。店頭在庫をECサイトから検索できるサービスは日本初という。

丸井は08年に独自のシステムを構築し、ECサイトと店頭在庫をシステムで統合管理している。ECサイト上が欠品になりそうな時も店頭在庫を引き当てることで欠品防止に役立てている。このシステムを応用し、店頭在庫サービスを始めた。

商品ページ上の「マルイ店舗在庫をしらべる」ボタンをクリックすると、1点以上在庫がある店舗名・売場名と問い合わせ用の型番が表示される。店舗名をクリックすれば電話番号、営業時間などが分かる。在庫情報は1時間ごとに更新され、常に新しい在庫状況を知ることができる。

対象型数は、〈マルイウェブチャネル〉で取り扱っている商品のうち2万点(全体の約40%)。今後、対象型番を拡大し、ECと店舗の相乗効果を高めていく考えだ。

・マルイウェブチャネル
http://voi.0101.co.jp/

※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る