CROOZ(クルーズ)はこのほど、運営する総合ECモール「CROOZ MALL(クルーズモール)」とファッションECサイト「イマコレ」を統合し、ファッション専門モールを7月1日に立ち上げると発表した。「クルーズモール」は昨年9月に開設したばかり。思うように売り上げが伸びず、出店者集めも苦戦していたことから、得意とするファッション分野に特化することで巻き返しを図る。
新たに開設するモールの名称は「SHOP LIST(ショップリスト)」。「クルーズモール」の既存の出店者250店の内、ファッションECの出店者20~30店舗が専門モールに移行する見通しだ。
「クルーズモール」は総合ECモールとして、家電や食品のEC事業者の誘致も進めてきた。しかし、女性会員が多くを占める自社運営のブログを主な集客媒体にするなど、集客対象が若年女性に偏っていたことから、ファッション商品は順調な売れ行きを見せたものの、食品などの売れ行きは不調だったという。
少ない店舗支援スタッフをより効率的に配置し、売り上げを増やすため売れ筋のファッションに特化することにした。
既存モールの会員情報や獲得済みポイントなどは、新モールに引き継ぐ。
モールに出店しているファッションEC事業者からは「出店者が絞られるため、集客効果が高まる
」「ファッションに特化することで、よりスタイリッシュなデザインになることを期待する
」(ファッションEC事業者)と方針変更を評価する声がある一方で、業界には「開始9カ月で方針を転換するのは見通しが甘かった証拠。今後も期待できない
」(EC支援事業者)という厳しい見方もある。
・CROOZ MALL(クルーズモール)
→ http://croozmall.com/
※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。
- この記事のキーワード :
関連記事
アイルの複数ネットショップ一元管理ソフト「CROSS MALL」が、ショッピングモール「CROOZMALL」に対応。
2012年4月4日 14:14
リンクシェア、楽天ポイントが付く無料アプリ「楽天Install App」提供開始
2012年6月15日 7:00
オールインワンソリューション 成果報酬型モール「アイオスサイバーデパート」
2012年2月7日 7:00
GNTがSNS連携型「mobionショッピングモール」を解説 既存のモバイルECを刷新
2011年10月27日 7:00
はるやま商事 アマゾンにブランドページ出店 「P.S.FA」で
2012年2月28日 7:00
ザッパラス 女性向けECモール「Pave」開設 既存顧客600万人に利用促進
2012年10月18日 7:00
バックナンバー
この記事の筆者
「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。
このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。
筆者の人気記事
楽天が「楽天24」事業をケンコーコムに譲渡 日用品EC市場拡大で関与弱める
2013年12月19日 7:00
化粧品ECのイノベートが薬事法違反 商品自主回収へ
2010年8月26日 7:00
ヤフー+ローソンが食材宅配「スマートキッチン」開始 スマホ・タブレットで注文可能
2013年2月6日 7:00
武雄市がFacebookで特産品販売「F&B良品TAKEO」で年商10億円目指す
2011年11月28日 7:00
ピジョン 英ベビーブランドMamas&PapasのECサイト開設
2010年3月17日 8:00
楽天スーパーセール流通額260億円 目標届かず セール慣れの指摘も
2013年1月9日 7:00

