マーケティングエンジン、グローバルPRプラットフォーム「Mynewsdesk」の日本初の代理店に

ニューリリースだけでなく、あらゆる情報をまとめておけるニュースルームが設置可能

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年11月28日 12:52

マーケティングソリューションのマーケティングエンジンは、スウェーデンを拠点に世界展開するグローバル・デジタルPRプラットフォーム「Mynewsdesk」を提供するMynewsdesk社と日本における代理店契約を締結した、と11月26日発表した。Mynewsdeskは企業がニュースリリースの配信や公開だけでなく、動画、画像、ソーシャルメディアへの投稿などの情報をまとめておくことができる「ニュースルーム(メディアセンター)」が設置できるのが特長。欧米では企業が情報を発信し、メディアやジャーナリストが情報を探しにくる場所になっているほか、見込客や取引先なども訪れている。

Mynewsdeskは提携を期に日本語インターフェースでの利用が可能になった。このほか中国語、英語、ドイツ語、オランダ語など11の言語をサポートしており、世界各国向けのPR展開や現地スタッフとの広報活動の共有もできる。利用料は年間ライセンス制で、「Pro」は年間32万円、「Plus」は年間53万円、「Premium」は年間65万円。すべてのバージョンでMynewsdesk内でのニュースルームの設置、「Facebook」と連携したニュースルームの利用、問い合わせ管理、ContactsへのEメール配信、インフルエンサーネットワークの構築、分析などの機能が利用できる。

マーケティングエンジン
http://www.mktgengine.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる