ミックスネットワーク、大規模サイト構築・運営「SITE PUBLIS Multisiteライセンス」開始

複数のサイトを横断的に構築・運用する共通プラットフォーム、データやコンテンツを集約

山川 健(Web担 編集部)

2013年4月23日 21:18

Web製品・サービスとCMSのミックスネットワークは、WebサイトとWebサービスが一元管理できる大規模向けWebサイト構築・運営プラットフォーム「SITE PUBLIS Multisite (サイトパブリス・マルチサイト)ライセンス」の提供を4月30日に始める、と4月23日発表した。複数のサイトを横断的に構築・運用する共通プラットフォームとなり、各サイトで個別に集めていたマーケティングデータやコンテンツを集約し、Webマーケティングへの有効利用を可能にする。

多くの製品サイトや海外法人を持つ企業や、関連法人、外部組織を抱える官公庁・自治体が対象で、運用の効率化、一貫したマーケティング、コンテンツ連動などを実現。レイアウト・デザイン、コンテンツ資産、データの活用を集中管理できる機能を搭載する。ブロック部品を組み合わせてWebサイトを編集する独自方式となり、スマートフォン、タブレット、PCなどのマルチデバイス対応が複数サイト全体でできる。1ライセンス(10サイト)1500万円(税別)から。

ミックスネットワーク
http://www.micsnet.co.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる