日本ネット経済新聞ダイジェスト
日本ネット経済新聞ダイジェスト

ディノス 商品検索にグーグルコマースサーチ導入 国内初

国内におけるグーグルコマースサーチの導入は、ディノスのサイトが初めてという。

日本ネット経済新聞 編集部

2011年9月27日 7:00

ディノスは9月8日、オンラインショップに「グーグルコマースサーチ」を導入し、本格稼働したと発表した。検索機能のバージョンアップで、検索スピードの向上や検索結果に表示される商品数の増加につなげた。国内におけるグーグルコマースサーチの導入は、ディノスのサイトが初めてという。

グーグルコマースサーチは、グーグルがホスティングサービスとしてオンラインショップ向けに提供している商品検索プラットフォーム。

誤入力から予測する「もしかして」対応などで、表示される検索結果が大幅に増加。「TV台」の検索結果を導入前と比較すると、導入前の127件に対し導入後は537件となっている。

さらに通販カタログの種類や号での絞り込みができるなど、顧客ニーズに合った商品を従来以上に提案できるようになったという。

・ディノス オンラインショップ
http://www.dinos.co.jp/

・グーグルコマースサーチ(小売販売サイト向けのホスト型高速検索ソリューション)
http://www.google.co.jp/intl/ja/commercesearch/index.html

※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる