いしたにまさきのブロガーウォッチング

田口さんの自薦ベスト5

田口さんの自薦ベスト5

いしたに ということで、コグレさんにはネタフルのアクセス数ベスト15記事というのを出してもらったのですが、「IDEA*IDEA」の企画ベスト5とエントリーベスト5を自選で挙げていただけますか。

田口 ある程度力を入れている、という意味では、「百式企画塾」「記事広告(PR記事)」「夜カフェ」「CakePHP修行」「開発合宿」かな。

表1 田口さんが力を入れているオススメ企画ベスト5
企画名 解説 開始時期
百式企画塾 歯磨きせずにはいられない歯ブラシ、さば寿司パッケージ、ブロガー向け本の企画、傘など 2007/11/5
記事広告(PR企画) ジョギングのための「ジョグノート」「ソニー・エクスプローラサイエンス」 2007/10/22
夜カフェ 深夜2時ぐらいまで開いているカフェ。三軒茶屋、恵比寿を中心に。Bon Sweets & Smile、astral lamp、a-bridge、loger cafe、cafe Cup Bearerなど 2008/1/6
CakePHP修行 PHPのフレームワークを使って、SNSやログイン画面などを作ったり。 2007/6/20
開発合宿 はてなのように。鴨川、水上、軽井沢、府中、御殿場などで旅館に泊まり、美味しいものを食べながら、ガシガシ開発。 2005/12/13

いしたに おもしろいですね。田口さんの振れ幅がそのまま反映されている気がします。

表2 「idea*idea」を初めて読むならこのエントリーからベスト5。今日から使える
はてブ数 エントリー名 内容 日付
353users バブルマップのすすめ ~ ストレスすっきり解消型ToDo管理手法 「いやーな感じがするToDoは大きく、そうでないToDoは小さく」のバブル形式で書くTodoリスト 2005.10.10
328users ストレスフリーのホワイトボード術 ミーティング参加者のストレスを軽減するホワイトボードの使い方。「右端に縦線を引く」「発言していない人に話しかける」など8か条 2006.8.7
489users To Do 2.0 (どんどん片付くTo Doの科学) どんどん片付いていくToDoを作るには。「全体像を把握している」「2分以内で出来るToDoを書かない」「ストレスレベルでソートする」など、9つのポイント 2007.12.19
1323users プレゼンハック ~プレゼン改善のための10個の小技~ 出席者の心を引き付けるプレゼンで定評のある田口さんが、普段プレゼンで気をつけていること。パワポの効果的な使い方から、ウケるテクニックまで 2005.9.25
910users ミーティングで使えるちょっとした話法いろいろ 田口さんがミーティングで使っている言い回し。「今日何を決めますか?」「じゃ、○○が解決したとして…」「質問ですか?コメントですか?リクエストですか?」などの一言でミーティングの進行を制御する 2008.2.19

田口 エントリーの方は、Lifehacks系が多いですね。

いしたに いや、これはよくわかりますよ、発見したことは言いたくなります(笑)。そこが「百式」ではできないことか。今日書いたら明日に更新しなくちゃいけないので、書きたいときに書けない。企画屋ゆえに自由を求める。うむー、これはなかなかおもしろいですね。

田口 自由にというか、起きたことを書かずにはいられない、という衝動がまずはあります。

いしたに 「百式」と「IDEA*IDEA」がいい関係にあるんだなあ。

田口 いいフィードバックループにはなっていますね。

いしたに ぼくは個人的になっちゃいますけど、「『クチコミの技術』とビジネスブロガーとブロガー広報などいろいろ」はよかったなあ。書評エントリーで5本指に入ります。

田口 「なんか書評書け」という無言のプレッシャーをコグレさんから受けました(笑)

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る