イベント・セミナー

サブコーナー

Web担が主催するイベントです。

114記事(最終更新:2025年11月21日)

サブコーナー

もっと見る(57件)

データ解析をテーマにした「アナリティクス サミット2014」の基調講演をレポート

記事一覧

何からはじめたらいい?ブラザー販売に学ぶBtoBマーケティング組織の立ち上げと成功までの道のり

BtoBマーケティング組織の立ち上げから携わるブラザー販売の今村氏が、組織づくりから施策の実践までその取り組みをフェーズごとに紹介。

森田秀一

2021年5月7日 7:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

マーケターなら知っておきたい!顧客の隠れた心理「インサイト」の見つけ方とPDCAへの組み込み方

デジタルマーケティングにおける高速PDCAの最大の課題は「P」における仮説の枯渇である。優れた仮説を導くために必要な「インサイト」を発見し、PDCAへ組み込む方法をデコムの大松氏・Reproの中澤氏が解説する。

森田秀一

2021年5月6日 7:00

  • 29
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

DXに必要なマーケティング視点! マーケターが知っておくべき新たな4Pとは?

DX成功に必要なマーケティング視点と、新たな4P(Problem、Prediction、Process、People)を、事例をまじえて解説する。

柏木恵子

2021年4月27日 8:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

ライオンの事例に学ぶ! AI導入・浸透を失敗しないために知っておきたい3つのポイント

AIツールの導入および社内浸透のために取り組むべき施策、注意すべきポイントとは?大手日用品メーカー・ライオン株式会社の研究開発デジタル化事例からDX推進の勘所を学ぶ。

柏木恵子

2021年4月22日 7:00

  • 163
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

冷凍餃子は手抜き⁉ 味の素冷凍食品「冷凍餃子 #手間抜き論争」の舞台裏と「これからのPR戦略」

主婦のツイートに味の素冷凍食品【公式】Twitterが「手“間”抜き」だと反応。PRアワードでシルバーを受賞した「冷凍餃子 #手間抜き論争」キャンペーンの舞台裏とこれからのPR戦略とは?

阿部欽一(キットフック)

2021年4月20日 8:00

  • 91
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

2021年 SEO最前線、ユーザーのための施策こそが成果につながる

どのように仮説検証を進めるかの視点と、ユーザーとの関係性を構築・継続する取り組み。進化するSEO対策の最前線をファベルカンパニーが解説する。

深谷 歩

2021年4月16日 7:00

  • 41
  • 36
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

マーケティングデータ統合とCDP導入の課題とは?

1社が保有しているデータの平均値は6.4種類。これを統合・連携するデータマネジメントへの取り組みと企業が直面する課題を、アンダーワークスが独自調査に基づき解説する。

柏木恵子

2021年4月15日 7:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

ウェブライダー・SHIBUYA109・NB・AGCなどが語るWeb担春セミナー【5/24、25オンライン無料セミナー】

「体験力の高いWebマーケティング」「Google マイビジネス活用」「マーケティングプランの作り方」など

Web担編集部

2021年4月9日 15:40

  • 1252
  • 46
  • マーケティング/広告
  • Web担当者/仕事
  • イベント/セミナー

MA導入で見込み顧客300%増、商談数200%増! 成果を出すためのMAツール活用の11のポイント

MAツールで成果をあげるためにはどうすればいいのか。導入から運用までのノウハウを11のポイントで解説する。

森田秀一

2021年4月8日 7:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

なぜ成果が出ないのか!? サイト改善を成功に導くデータ活用の法則とは?

成果を上げるWebサイトへ改善したい方に「データ活用の基本」と、成功事例をふまえた「サイトの改善法」を解説。

伊藤真美

2021年2月12日 7:00

  • 168
  • 23
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

サッポロビールの事例から学ぶコンテンツマーケ!ポイントは「分析・文脈・ビジネスゴール」

コンテンツマーケティングを始めるときに準備すべきこと、全体設計、確認すべき指標とツール、データの活かし方についてサッポロビールの福吉敬氏、パートナーとしてサポートするTrendemon(トレンデーモン)の栗田宏美氏が事例をもとに解説。

伊藤真美

2021年2月9日 7:00

  • 198
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

すっきり! 端的なビジネス文章の書き方例|させていただくの言い換えは?

「言葉ダイエット」で見づらいビジネスメールからの脱却!よく使ってしまう「~させていただきます」は禁止!というのは、著者の橋口幸生氏。ビジネス文章のみならず、プレゼン資料で今すぐ使えるテクニックも紹介します。コピーライティングのスキルをビジネス文章に活かし、より楽しく、効率的に仕事ができるようにするための方法をマスターしましょう。

伊藤真美

2021年2月4日 7:00

  • 43
  • 72
  • 81
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

顧客ニーズ vs 作り手の論理「正しい」のはどっち?広報を活用した冷凍パンのサブスク誕生秘話

冷凍パンのサブスクリプションサービスとして注目を集める「パンフォーユー」。飛躍のきっかけとなったB2B事業誕生の裏には、フレームワークを活用したニーズ分析と苦戦したB2C事業からのピボットにあったという

森田秀一

2021年2月3日 7:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

まだ膨大なデータに疲弊してるの? ダイキンがBIツールに見出したプロモーション効率化の活路とは

ペイド、オウンド、アーンド各メディアからあがってくる膨大なデータに忙殺された経験はないだろうか。ダイキン工業ではBIツール活用により、本来時間を割くべきプランニングに注力できるようになったという

柏木恵子

2021年2月2日 7:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

マネージャー必見! PDCAサイクルは顧客視点を加えることで加速し、顧客の理解も深まる

「結果がすべて」という考え方は「運がすべて」と言っているのと同じ! 顧客の視点で仮説を積み重ね、PDCAサイクルを回し続けよう。

森田秀一

2021年2月1日 7:00

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

「デジマはつらいよ」原作者が指南! DX時代に必要なマーケターのスキルセットとは?

激変する時代のなかで、マーケターが本質的に必要とするスキルセットとは何なのか?「デジマはつらいよ」の原作者中澤氏がズバっと解説。

森田秀一

2021年1月28日 7:00

  • 23
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る