GMO-PG、「PGマルチペイメントサービス」に「au PA(ネット支払い)」を追加 | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「GMO-PG、「PGマルチペイメントサービス」に「au PA(ネット支払い)」を追加」 からご覧ください。

GMOインターネットグループで決済関連サービスや金融関連サービスを展開するGMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は2月28日、総合決済サービス「PGマルチペイメントサービス」において、KDDIが展開するキャッシュレス決済サービス「au PAY(ネット支払い)」の提供を開始した。

「PGマルチペイメントサービス」利用するEC事業者は、他の決済手段と合わせて、「au PAY(ネット支払い)」を一括してECサイトに導入・管理できるようになった。

「au PAY(ネット支払い)」とは

ポイント・決済加盟店で利用可能なスマホ決済サービス「au PAY」を利用することでオンラインでの支払いができる決済手段。スマートフォンで購入する場合は「au PAY」アプリに遷移するか、ブラウザ上でau IDにログインし暗証番号を入力することで支払いができる。

「PGマルチペイメントサービス」とは

「PGマルチペイメントサービス」は、クレジットカード決済をはじめ、さまざまな決済手段を一括して提供する総合決済サービス。複数の決済手段や機能を1つの管理画面で一元管理できる。決済手段により入金形態は異なるが、決済手段ごとの締め日や入金日の統一も可能。

「PGマルチペイメントサービス」の主要な決済手段は下記のとおり。

クレジットカード決済、 コンビニ決済、 口座振替サービス、 多通貨クレジットカード決済(MCP/DCC)、 キャリア決済、 電子マネー決済、 代引決済、 払込票決済、 GMO後払い決済サービス、 PayPal決済、 LINE Pay決済、 楽天ペイ(オンライン決済)、 Apple Pay、 Google Pay決済サービス、 PAYSLE決済、 エポスかんたん決済、 Amazon Pay、 FamiPay、 メルペイ、 PayPay、 au PAY(ネット支払い)[new]など

GMO-PGは「今後も積極的に新しい決済手段を実装・バージョンアップし、EC事業者様の利便性を向上させるべく細かい機能拡充などにも努めてまいります」とコメントした。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:GMO-PG、「PGマルチペイメントサービス」に「au PA(ネット支払い)」を追加
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

4P
マーケティング戦略の分析プロセスの1つ。 マーケティング戦略のフレームワー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]