日本テレビがラーメンを販売? 行列のできるラーメン店「蔦」の味をテレビ通販 | 通販新聞ダイジェスト | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2016年6月17日(金) 09:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「日本テレビがラーメンを販売? 行列のできるラーメン店「蔦」の味をテレビ通販 | 通販新聞ダイジェスト」 からご覧ください。
世界で初めてラーメンで“ミシュランの星”を獲得した「Japanese Soba Noodles蔦」が通販用に商品を開発

連日大行列のミシュラン1ツ星ラーメン、通販で買えます」──。日本テレビ放送網は世界で初めてラーメンで“ミシュランの星”を獲得した人気ラーメン店「Japanese Soba Noodles蔦(つた)」と組んで、同店の味を再現した冷凍ラーメンのテレビ通販を始める。日テレの通販だけの限定商品として6月25日放送の通販特番で紹介、発売する。今後はレギュラーの通販枠でも販売していく考え。売れ行きなどを見ながら、シリーズ化も視野に入れているようだ。

発売する冷凍ラーメンは連日3、4時間待ちの行列ができる東京・巣鴨の人気ラーメン店「蔦」の店主、大西祐貴氏が開発。「これまで当店では通販をしたことはなかったが、(日テレから)話を頂き、せっかくのチャンスということで麺、スープとも何度も納得いくまで試行錯誤を重ねながら作った。

麺のゆで時間も数秒単位で試作を繰り返すなど店のラーメンの再現に徹底的にこだわった」(大西氏)とし、麺は2種類の国産小麦と石臼で挽いた全粒粉、モンゴル産のかんすいを使用。スープは3種類の醤油と出汁にあさり、鯛、国産鶏などを使用した醤油味と沖縄の海塩と隠し味にトマトを使った塩味の2種類を用意。加えて、仕上げにかけることで風味などが増すマッシュルームとトリュフオイルを使用した特製オイルもつけた。付属のタレや具材を解凍し、タレに湯を入れでスープを作り、麺を40秒茹でるといった簡単な調理で人気ラーメン店の味が楽しめるという。

日本テレビがラーメンを販売? 行列のできるラーメン店「Japanese Soba Noodles蔦(つた)」の味をテレビ通販
「Japanese Soba Noodles蔦(つた)」の味を通販用に再現

「Japanese Soba Noodles蔦ラーメンオリジナルセット」(税別5800円)は醤油味3食、塩味3食の6食入り。「6食は多く感じるかも知れないが、冷凍で日持ちするほか、これからの暑い時期に向けて麺を冷水でしめる“つけ麺”のレシピも『裏メニュー』としてつけた。また、冷やしラーメンにしてもよいかもしれない。色々な食べ方を楽しんで頂けると思う。また、贈呈用としても喜ばれるはず」(大西氏)としている。

冷凍ラーメンはタレントの今田耕司さんやホラン千秋さんが司会を務める日本テレビおよび系列局などで6月25日放送する通販特番「今田耕司の世界オモシロ通販!! 3弾」(午後1時30分から2時55分)で大西氏自身も出演し、こだわりなどを訴求、紹介する。同特番を皮切りに日テレのレギュラー通販枠などでも販売していく考え。

また、詳細は未定としているが「以前、店で出していた季節ごとの限定ラーメンなども日テレさんがやって頂けるなら(通販で)販売してみてもいいかもしれない。また、できることならせっかくの通販なので世界に向けても販売してみたい」(大西氏)と今後の展開について語った。

なお、同特番では冷凍ラーメンのほか、人気日本料理店が手がけたスイーツ「ラ・ボンバンス ごまふぇ3種セット」(税別3800円)やモバイル型ロボット電話「ロボホン」(同19万8000円)、「木佐彩子プロデュース システムキッチンリフォーム」(同59万8000円)など数商品を紹介、販売する。

「通販新聞」掲載のオリジナル版はこちら:
日本テレビ 人気店のラーメンをTV通販、試作重ねて店の味を再現(2016/06/16)

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:日本テレビがラーメンを販売? 行列のできるラーメン店「蔦」の味をテレビ通販 | 通販新聞ダイジェスト
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

デジタルサイネージ
デジタルサイネージとは、電子的な表示装置を利用して、公共施設やイベント会場、店頭 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]