CSS Nite LP25(Shift 6)フォローアップ(9)『Webデザイントレンド年末スペシャル!! 今年のWebサイトの表現を多角的に振り返る60min.』(原 一浩さん、矢野 りんさん、坂本 邦夫さん) | CSS Nite公式サイト

CSS Nite公式サイト - 2013年3月23日(土) 15:55
このページは、外部サイト CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「CSS Nite LP25(Shift 6)フォローアップ(9)『Webデザイントレンド年末スペシャル!! 今年のWebサイトの表現を多角的に振り返る60min.』(原 一浩さん、矢野 りんさん、坂本 邦夫さん)」 からご覧ください。

121215shift6_1311.jpg

2012年12月15日(土) 、ベルサール神田で開催したCSS Nite LP25(Shift 6)のフォローアップとして、 原 一浩さん(Greative)、矢野 りんさん(Android女子部部長/Baidu Inc. デザイナー)、坂本 邦夫さん(フォルトゥナ)の『Webデザイントレンド年末スペシャル!! 今年のWebサイトの表現を多角的に振り返る60min.』のスライドなどを公開します。

メッセージ(原さん)

デザイントレンドを担当しました原です。

長時間のセッションの後に最後の65分ということで、本当にお疲れさまでした&ありがとうございました。

今年は平年行っている各種定点観測や海外サイトのリサーチに加えて、今まで撮った海外サイトの再キャプチャも行いました。

すると、時代を経たあとのデザインの変化がわかってきます。以前は先鋭的なサイトだったものが、今では平凡なスタイルにリニューアルされていたり、相変わらずトレンドを追っていたりといった多種多様なサイト運用のありかたが見えます。

ウェブサイトのデザインの歴史は、変化の激しい時代における伝達アプローチの試行錯誤の繰り返しといえると思います。そう考えつつ、改めて今、そして過去のスライドを眺めてみると、今までは感じられなかった潮流のようなものが感じられるのではないでしょうか。

年末のちょっとした休暇中に今までのデザインを振り返ってみるのもいいかもしれません。

本セッションにご参加いただきありがとうございました!もしよければ来年お会いしましょう!

イベントの冒頭で紹介した書籍はこちらになります

Web制作標準講座 [総合コース] ~企画からディレクション、デザイン、実装まで~http://www.amazon.co.jp/dp/4798127930

コワーキングスペースを茅場町ではじめることになりました

コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド)http://www.facebook.com/CoWorkingSpaceKayabacho

※ 通称Co-Edoは鷹野さんにつけていただきました!こちらでは、HTML/CSSからバックエンド関係までいろいろな勉強会を行っていく予定です

メッセージ(坂本さん)

121215shift6_1380.jpg

デザイントレンドで配色を担当しました坂本です。

昨年のShiftで液晶モニタのサイズが大きくなって、レイアウトが変わったてきたという話をしたのですが、たった1年で最も大きなはずのPC用の液晶モニタが最も貧弱な機器となりつつある現状に驚いています。

今までおまけのような扱いであったファビコンに変わりイメージを左右するスマートフォン用のホームアイコンがデザインの主役に躍り出るかもしれないとも感じています。

環境は変わり、デバイスも増えていくでしょうが、デザイン(機能性も含めた)の重要性が下がることありません。本セッションが1年間、元気に仕事を続けるためのヒントになったならばうれしく思います。

今回作成したインフォグラフィックについての補足ですが、ここ数年、背景色とのコントラストが高くなっている傾向が出ており、、スマートフォンサイズでの表示でも見やすいロゴになっています。今後、数年はこの傾向が続くのではないでしょうか。

また坂本の目でもお話ししたデバイスごとの見出しについては、2月7日発売の書籍(チラシの本です)でも解説しております。ご興味のある方はぜひお読みください。

今回は東京以外からの参加者も多かったと聞いております。また来年もどこかでお会いできればと思っています。皆様、どうぞよい年をお迎え下さい。

メッセージ(矢野さん)

121215shift6_1140.jpg

今年は「情報の流れ、理解を促進するステップを形にしたデザインが今年のトレンドだった」というお話をしました。

また、タブレットやPCといった操作方法の異なるデバイスでの利用を想定したレイアウト、パーツのサイズなども事例がどんどん出てきた年でしたね。

このセッションを組み立てるにあたり、原さんがガンガン収集してくださった「トレンディーな」サイトをとてもたくさん拝見しました。そんな中で矢野は「流れ」を意識し「活用する」ことを前提としながら「平面に成果物を落としこむ」デザインはずっと昔からあることに気づきました(にもかかわらず当日は時間がなくて言及しませんでした)。

それは「飛び出す絵本」です。

ストーリー性、操作性、クリエーティブ。どれをとっても今のウェブサイトに求められるクリエーティブにそっくりです。飛び出す絵本の巨匠といえば「ロバート・サブダ(Robert Sabuda)」です。ぜひ一度書店で手にとってみてください。ウェブサイトじゃん!と、びっくりしますよ。

でも、サブダ本人のオフィシャルサイトは...(http://wp.robertsabuda.com/)この相関関係に気づいてないっぽいですねw

ビデオ
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

マーケティングキャンペーン
キャンペーンとは、ある目標を達成するために、戦略的にメディアを活用して行う施策の ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]