10月のマンスリー版CSS Nite(アップルストア銀座)に、ワンパク阿部さんが登場 | CSS Nite公式サイト

CSS Nite公式サイト - 2010年9月8日(水) 22:29
このページは、外部サイト CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「10月のマンスリー版CSS Nite(アップルストア銀座)に、ワンパク阿部さんが登場」 からご覧ください。

CSS Nite in Ginza, Vol.53

2010年10月21日19:00からアップルストア銀座で開催予定のCSS Nite in Ginza, Vol.53には、阿部 淳也さん(ワンパク)に出演いただきます。

数々の事例はもちろん、Web Site Expert・Gihyo.jpで連載しているキーパーソンが見るWeb業界でもお馴染みの阿部さんですが、都内での講演はなかなかありません。

ご存じの通り、CSS Niteでは毎回アンケートを取っていますが、セッションごとのアンケートの平均は4.1。その中で4.7(ほぼ全員大満足)という数字はハッキリ言って異常です。Web制作に関わる方でしたら、非常に刺激にある1時間になることは確実です。ぜひ、この貴重な機会をお見逃しなく!

「クライアントと共に考え・つくる」
ディスカッション・コミットメント式要件定義のすすめ

クライアントのビジネスを成功に導き、エンドユーザへ価値のあるコミュニケーションを提供していくためのサイト構築にはターゲット(セグメント)を明確にし、ブランドを理解し、ビジネスを理解しながらつくるべきものを明確に定義していく必要があります。

その場合に従来の単純な提案戻し型での要件定義ではズレが大きく、手戻りが発生するリスクも高くなります。

これを実現するためには、より密接にクライアントも含めたプロジェクトメンバー全員でディスカッションをしながら合意を形成し、要件を詰めていくというプロセスをとっていく必要があります。

今回は実際にワンパクでこれまで実践してきたディスカッション形式のツールやメソッドについてお話しできればと考えています。

写真:中川直樹さん阿部 淳也

株式会社ワンパク(1PAC. INC.)
代表取締役 クリエイティブディレクター

1974年生まれ。宮城県出身。自動車メーカーでに車内のユーザインターフェース設計を約7年間手がけた後、IT部門で約4年間Webデザイン、Flash、CG制作と共に、テクニカルディレクターを経験。
2004年よりCosmo Interactive Inc.に参加。多くのWebサイト立ち上げにプロデューサー、クリエイティブディレクターとして携わる。
2008年にクリエイティブプロダクション「ワンパク(1PAC. INC.)」を設立し独立。

東京インタラクティブ・アド・アワード入賞、グッドデザイン賞受賞など。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

タイアップ広告
広告の種類。記事広告とも呼ばれる。 広告を掲載先メディアのコンテンツの一部 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]