Slackにつないでメッセージをらくらくポスト!~ビジネスチャットツールSlackと簡単に連携し業務自動化~

ASTERIA Warpプロダクト担当による不定期連携デモ。今回は、ASTERIA WarpのSlackアダプターを使ってチャットツールの作成に挑戦します。

2018年12月17日 10:38

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

みなさん、こんにちは。
アステリアのキクチです。

先日、某テーマパークでは11時間待ちの行列が発生したそうです。
11時間といったら一日の約半分、、、。寒がりのキクチには真似できない(汗)
どんどんと冷え込んでくるこの季節、皆さんもカゼなど引かないように気をつけてくださいね。

さて、今日も新しいアダプターのご紹介です。

ついにビジネスチャットツールとして人気の「Slackアダプター」がExperimentalでリリースされたので、早速つないでみしょう。

Slackとは?

2013年にアメリカで公開され、急速に世界中で普及し利用者を増やし続けているビジネスチャットツール。
パソコンやモバイルなどの閲覧環境を選ばずにリアルタイムのコミュニケーションが行えることから日本でも利用者が増加しています。
皆さんの中にも社内で利用されているという方がいらっしゃるかもしれませんね。

Slackには、最近のWebサービスらしくAPIが用意されているので、すでにRESTコンポーネントでつないでいる方もいらっしゃるかもしれません。

弊社アステリアでもSlackを導入していて、情報共有やコミュニケーションの場として活用しています。
さらにはASTERIA Warp(RESTコンポーネント)を利用して「受注情報の通知」や、体験セミナー/AUGの勉強会など各種セミナーの「来場者通知」もSlackに通知が届くようになっていて、とても便利です。

そして、今回Slackアダプターが加わったことで、どれだけ便利になるのか、
楽しみにしながら体験してみたいと思います!

▼続きはこちらのサイトでご覧いただけます
https://www.asteria.com/jp/warp/blog/20181122/35111.html

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る