翻訳のネイティブチェックは最後まで

2017年10月31日 10:05

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 

「ネイティブチェックしているのに・・・」、フィードバック対応や修正が入っていくうちに、どことなく微妙な翻訳で、誤訳やスペルミスが残ってしまう。問題なく片付いたのでOKと思うのはまだ早いかも・・・。Webデザインの場合には公開されてから思わぬミスが発覚することもあります。
 

 「翻訳をネイティブがチェックし、以降は日本人チェッカーがバイリンガルチェックをする」
 

こんな翻訳フローの場合は再検討が必要かもしれません。
       112920

 多くの翻訳会社では、翻訳コストや工数圧縮のためネイティブライターが最後まで校正・確認を行うことはほとんどありません。ネイティブチェック後の翻訳テキストに手を入れなければ大丈夫という考えに基づいたものです。
しかし、本当にそれで問題ないのでしょうか。

写真や図の差し替え、グラフィックデザインの変更等

▼詳しくはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l005_201710.html

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る