<描いた絵が動く!>アプリ不要で楽しめるWebARのぬりえが山形県長井市で開催中の「フラワー長井線キャンペーン2021」内コンテンツに採用されました。

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年11月12日(金)
株式会社palan
「ぬりえWebAR」はイベント会場や販促キャンペーンに手軽に導入いただけます。

Webサービスのデザイン・システム開発を行う株式会社palan (本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤 瑛史)が提供するブラウザだけで楽しめる「ぬりえWebAR」が山形県長井市で開催中の「フラワー長井線キャンペーン2021」のイベント内コンテンツに採用されました。




2021年10月24日(日)~11月14日(日)に開催の「フラワー長井線キャンペーン2021」のイベント内にて、子どもたちにフラワー長井線をより身近に感じてもらい利用していただくことを目的として「ぬりてつAR」が実施されています。ブラウザ上で簡単に楽しめる「ぬりえWebAR」により、子どもたちがぬりえをしたフラワー長井線をスマートフォンの画面上で表示することができます。

「ぬりてつAR」コンテンツ体験の流れ


指定のぬりえ台紙に色をぬる
指定の駅に掲載されているQRコードをスマートフォンで読み込んだ後、ぬりえ台紙にかざす
自分の描いた電車を実風景の線路に走らせて写真を撮ろう!



■「フラワー長井線キャンペーン2021」開催概要
主催: フラワー長井線キャンペーン2021実行委員会
期間:2021年10月24日(日)~11月14日(日)
公式サイト:https://www.city.nagai.yamagata.jp/all_the_citizens/event/8847.html

■株式会社palanが提供する「ぬりえWebAR」の特徴
デザインや体験イメージはクライアント企業様のご予算・納期に合わせ制作可能です。
また特別なアプリのダウンロードが不要でWebブラウザ上で体験を完結させることができます。

■WebARについて
WebブラウザのみでARを実現する技術をWebARと呼び、現在企業のキャンペーンや販促などに広く用いられています。近年、WebARを利用したサービスを地方自治体、観光業界、エンターテインメント業界など、多くの企業より採用いただきサービス開発のパートナーとして制作・開発を行っています。
お問い合わせ増加の背景には、新型コロナウイルスの感染拡大を機に「非接触型」の新しい接客の形を模索し、顧客へより充実した体験を提供したいという想いをお持ちの企業の増加があります。

WebARの詳細はこちら
https://palan.co.jp/webar/

ニーズやご予算・納期に合わせた制作のご相談が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
https://palan.co.jp/contact/


■株式会社palanについて
株式会社palanでは国内の事例が少ない2017年頃からWebAR技術を用いた開発を続けております。
WebARのシステム開発開始以降、地方自治体、エンターテインメント業界等、幅広い業界よりサービス制作・開発を依頼いただいております。デジタルフォトフレームや、3Dの魚たちが現実世界を泳ぐWebAR水族館、社員の自己紹介やPR動画が流せるWebAR名刺などの話題サービスをどこよりも早く手がけて参りました。
今後も、お客様の声をもとにしながらWebAR技術の研究開発を進めて参ります。

【自社プロダクトのご紹介】
アプリ不要で楽しめるWebARカメラサービス「TOBIRA」
https://tobira.me

簡単にWebARが作成できるサービス「palanAR」
https://palanar.com

WebARによるデジタルのスタンプラリーを簡単に作成「TOBIRALLY」
https://tobirally.com

3Dデータを管理・編集・利用することができる3Dデータ支援ツール「palan 3D」
https://palan3d.com

■会社概要
会社名:株式会社palan
URL:https://palan.co.jp/
所在地:東京都渋谷区代々木1-58-16 清水ビル2F
代表取締役:齋藤 瑛史
設立:2016年11月1日
主な事業内容:ウェブサイト・ウェブシステムの企画・開発・実施・保守及びコンサルティング

【お問い合わせ】
株式会社palan
広報担当者: 浅間
メール: contact@palan.co.jp
電話番号: 03-6555-4841
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

フォーカスグループ
マーケティング調査手法の1つ。 市場セグメントを代表する人を会議室などに複 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]