非正規社員へのテレワーク導入・活用のポイント

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2022年07月14日(木)
東京都「テレワーク導入・運用課題解決サポート事業」運営事務局
東京都主催オンライン無料セミナー 助成金を活用するためのポイントも解説します!

東京都では、都内企業のテレワーク活用拡大を推進するため、専門のコンサルタントが企業を訪問し、課題解決などの支援を無料で行います。 また、本事業の一環として、テレワークの活用促進に役立つオンラインセミナーを開催しますので、多様で柔軟な働き方を推進するヒントに、是非ご活用ください。 (セミナーは無料でご参加いただけます。事前予約制となりますので、セミナー案内に記載のURLよりお申込みください。) ◆事業案内◆ テレワーク・ワンストップ相談窓口/テレワーク課題解決コンサルティング https://workstyle.metro.tokyo.lg.jp/?id=pr220727


◆セミナー案内◆

テレワークを活用する企業は増えてきましたが、
非正規社員でも正社員と同じようにテレワークを活用できている企業はまだ多くはありません。
業務内容やコミュケーションなどに課題を感じ、非正規社員へのテレワーク導入に
踏み切れない企業が多いのではないでしょうか。
本当にテレワークは正社員しか活用できないものなのでしょうか?
非正規社員のテレワーク導入をきっかけに、全社でより効率の良い業務プロセスを構築した企業
など実際の事例を踏まえて、推進・活用のポイントを支援実績豊富なコンサルタントが解説いたします。
是非この機会にご参加ください。




【日時】 2022年7月27日(水) 14:00~15:30 (オンライン接続可能開始時間 13:45~)
【開催形式】オンラインセミナー
【定員】 100名
【詳細・申込】 参加無料/事前登録制
https://workstyle.metro.tokyo.lg.jp/seminar/490/?id=pr220727
申込みフォーム:
https://consulting.metro.tokyo.jp/workstyle/event/?id=pr220727
【お問合せ】03-6838-9117

【こんな方におすすめ】
■テレワーク導入済企業のご担当者様
■テレワーク活用・定着中企業のご担当者様
■非正規雇用の社員(派遣社員/契約社員/パート/アルバイト)にテレワークを導入検討中の企業ご担当者様
■テレワークに関する助成金について情報収集をされたい方

【プログラム】
第1部
 ・テレワーク実施状況
 ・非正規社員のテレワーク実施状況と課題

第2部
 ・事例からみる非正規社員へのテレワーク導入の課題と対応策
 ・非正規社員も含めてテレワークを導入・活用するポイント

第3部
 ・東京都テレワーク支援事業紹介
 ・テレワーク課題解決コンサルティング
 ・テレワーク・ワンストップ相談窓口

※テレワーク導入における背景やポイントのご説明のために他セミナーで解説している内容が
一部含まれております。

【講師】
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部
ワークスタイル・コンサルタント
市川 有加




市川 有加 講師経歴

大手金融機関、公的年金を扱う独立行政法人での営業企画・推進を経て、
BPRコンサルタントに転身。
これまでの経験で得た労務知識・営業経験を活かし、
民間企業の働き方改革支援等に従事。
テレワーク導入の他、業務効率化・労務管理・タレントマネジメントを
得意としている。
プライベートでは小学生の息子に日々翻弄されながら、家庭と仕事のバランス・働き方について
試行錯誤を重ね自身もテレワークを実践中。

※都合により講師やプログラムが変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

テレワーク・ワンストップ相談窓口/テレワーク課題解決コンサルティング
リーフレットダウンロードはこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d89900-20220706-8818a0a489a3fe370b4f819a8b2456a7.pdf

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CTR
広告がクリックされた頻度を表す。 たとえば、広告が1000回表示され、その ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]