デジハリ大学院関西デジタルコンテンツ事業協同組合がTwitterセミナー9月3日大阪で

企業のTwitter戦略的活用のため基本からビジネスの可能性まで解説

山川 健(Web担 編集部)

2009年8月11日 15:48

デジタルハリウッド大学院の関西デジタルコンテンツ事業協同組合は、企業向けセミナー「Twitterって、今いち解らないという人も! 今なら間にあう、企業のTwitter戦略的活用セミナー」を9月3日夜、大阪市北区のデジタルハリウッド大阪校で開く。デジタルハリウッド特別講師でさまざまな事業を行う神田敏晶さんが講師となり、Twitterの基本からビジネスの可能性までを解説する。参加費3000円。概要は次の通り。

日時:9月3日(木)午後7時から同9時
場所:デジタルハリウッド大阪校セミナールーム(大阪市北区西天満6-5-17)
内容:基本の基本、140文字で語るTwitterの世界を解説、いまさら聞けないtwitterの基礎知識、ネットの黎明期と酷似しているtwitterの経済圏、twitterのブレイクする7つの理由、twitterにまつわる注意事項と失敗事例、など
詳細・申し込みサイト:
http://www.dhw.co.jp/ef/gs/event/#send24

デジタルハリウッド
http://www.dhw.co.jp/grand/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる