12月3日に大阪でセミナー講師としてしゃべりますので、その告知を。
講演のテーマは、
- SEOとアクセス解析の最近のトレンド(昔と比べて何が変わってきたか)
- 時代が変わっても普遍的に重要な、Web担当者が必ず押さえておくべき基本
の2本立てです。「Web担当者Forum安田編集長による特別セミナー」と副題が付いていますが、いつもどおりマイペースのしゃべくりにする予定です。ネタ繰りは以前からやっているのですが、2時間ということなので、少しネタを追加して膨らませて、具体的な例をたっぷり盛り込もうかな、と思っています。
参加費は3,000円(さすが大阪、安い!)ですが、デジタルハリウッドさんのセミナーなので、デジハリの学生さんは2,000円になります。
久々の大阪セミナーですね。関西方面のWeb担読者の方、いかがでしょうか? みなさんにお会いできることを楽しみにしています。
イベント情報や申し込みはこちらから → http://www.dhw.co.jp/ef/gs/event/#send42
でも……大阪弁とか怖くて、緊張してしゃべれなくなったらどうしよう……。
関連記事
デジハリ大学院関西デジタルコンテンツ事業協同組合がTwitterセミナー9月3日大阪で
2009年8月11日 15:48
無料ですぐに使えるオンラインCMSサービス16件 - 11/14~11/20のWeb担の記事まとめ
2009年11月24日 8:00
キーパーソンに聞くオープンソースCMSの魅力「第19回WebSig会議」7月26日開催
2008年7月1日 16:36
春だからWeb担当者100人オフ会! あなたも4/22に熱い夜を過ごしませんか?
2010年3月28日 21:00
2009-05-23~2009-05-29に公開されたWeb担の記事まとめ
2009年6月1日 12:26
【受付終了】Web担当者100人交流会 2012年夏@原宿は9/13開催! Web担のみなさんのご参加おまちしています
2012年8月21日 16:34
バックナンバー
この記事の筆者
安田 英久(やすだ・ひでひさ)
株式会社インプレス
Web担当者Forum 編集統括(初代編集長)
プログラミングやサーバー、データベースなどの技術系翻訳書や雑誌『インターネットマガジン』などの編集や出版営業を経て、Webサイト 「Web担当者Forum」初代編集長。ビジネスにおけるWebサイトの企画・構築・運用と、オンラインマーケティングの2軸をテーマにメディアを展開いる。現在は編集統括として媒体に携わる。
個人としては、技術とマーケティングの融合によるインターネットのビジネス活用の新しい姿と、ブログ/CGM時代におけるメディアのあるべき姿を模索し続けている。趣味は素人プログラミングと上方落語と南インドカレー。
- Twitter:@Hidehisa
- Facebook:https://www.facebook.com/hidehisa.yasuda
筆者の人気記事
矢印・特殊文字・記号一覧|コピペ・標準フォントで使用可能
2016年6月7日 11:00
URLとURIの違いとは? パーツの構造・名称・意味も大解説!
2010年3月9日 10:00
図と表のキャプションやタイトルの位置、違いはある? どこが正解?
2015年10月27日 11:00
PNGとJPEG画質の違いは? 拡張子でどう違う? ウェブ画像使い分けの基本
2018年4月17日 11:00
HTTPリクエスト/レスポンスとは? HTTPヘッダーを理解しよう
2010年1月12日 11:00
Twitterの始め方とは? ツイッターは何する所?など初心者必見ガイド
2009年9月29日 10:00
