オーバーチュアが「新スポンサードサーチ」移行を開始―完了後に順位の決定方式も変更へ

神野恵美(Web担 編集部)

2007年4月19日 17:18

オーバーチュアは4月17日、「新スポンサードサーチ」を公開し、アカウントの移行を開始したと発表した。現在スポンサードサーチを利用している広告主には順次移行の案内が届き、2~3か月かけて全広告主が新システムに移行していくことになる。

「新スポンサードサーチ」とは、オーバーチュアの現在の広告システムに代わる新しい広告システム。管理画面を一新し、キャンペーン、広告グループ、説明文・キーワードごとに、広告のパフォーマンスがわかりやすく表示され、必要な情報を一目で把握できるのが特長。

また、1 つのキーワードに複数の広告(タイトル・説明文・URL)のローテーション表示が可能になり、交互に配信し、効果を検証することで、広告としてのクオリティーを向上させることができる。さらに、広告テストの結果をもとに、クリック率のもっとも高い広告を重点的に検索結果に表示することもでき、1回でも多くのクリックを得られるようになる。

その他、広告のターゲット地域を日本全国、地方、都道府県のいずれかの地域属性で絞り込むことができるようになり、ターゲットとなる地域属性をキャンペーン単位で設定することで、より地域性の高い広告文を表示することが可能になった。加えて、キャンペーンに広告予算と広告の表示スケジュールを設定することができ、広告費用と広告戦略をより確実に制御できるため、設定された入札価格と広告予算をベースにクリック数を予測することも可能だ。

また、広告主全体の「新スポンサードサーチ」への移行が完了したら、その次の段階として、広告掲載順位の決定方式が変更になる予定だ。これまでスポンサードサーチでは入札価格によってのみ掲載順位が決定されていたが、変更後は、入札価格と、クリック率やキーワードの適合性など、複数の要素で評価される5段階の指標により、各広告の掲載順位が決定される。掲載順位の決定方式が変更される時期に関してはまだ明らかにされていない。

オーバーチュア
http://www.overture.co.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ダークパターン
「ダークパターン」(Dark Pattern)は、ユーザーを騙したり勘違いさせたりして判断を誤らせるUIのこと。インターネットでは悪質なサイトや広告、サービス解除の手順などで見受けられる。 たとえば「残り○個!のような表示だが、実際には数値は変わらない」「押しにくい場所にボタンを配置して押させない」「逆にまったく押す気がないのに、勘違いするようなデザインや配置でボタンを押させる」「特定個所を 用語集 を見てみる