フィシルコムが展開するマーケティングSaaS「NeX-Ray」が「Yahoo広告」に対応

Yahoo広告のデータをNeX-Rayに統合、他のチャネルと合わせて管理・分析可能に

山川 健(Web担 編集部)

2024年9月10日 7:00

デジタルマーケティングソリューション事業のフィシルコムは、同社が展開するマーケティングSaaS「NeX-Ray」が、LINEヤフーのオンライン広告プラットフォーム「Yahoo広告」に対応した、と9月9日発表した。NeX-Rayのユーザーは、Yahoo広告のキャンペーンデータをNeX-Rayに統合し、他のチャネルと合わせて管理・分析できる。

国内で広く利用されているYahoo広告に対応したことで、広告キャンペーンのパフォーマンスの最適化が可能になる。広告データを一元管理し、広告効果を包括的に評価。他のチャネルとYahoo広告を一元的に分析してマーケティング全体のROE(投資利益率)を高められる。Yahoo広告のデータを含むカスタマイズレポートも自動作成する。

NeX-Rayは、広告やSNSなどさまざまな媒体の数値データをアカウント連携すると一元管理が可能になるツール。ウェブ広告のデータや各SNSの統計情報を自動で集計し、レポート作成作業を支援。施策の効果測定や戦略立案をサポートする。集計作業の労力が減るため、マーケティング担当者は本来業務に集中できる。無料で始められる。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる