コムニコのSNSキャンペーンツール「ATELU」が「TikTok」のコメントキャンペーンに対応

従来の「X(旧Twitter)」「Instagram」と合わせて3種類のSNSでのキャンペーンが可能に

山川 健(Web担 編集部)

2024年8月7日 7:00

SNSマーケティング支援事業のコムニコは、同社が開発・提供するSNSキャンペーンツール「ATELU(アテル)」の機能を拡張し、中国発の動画共有アプリ「TikTok」のコメントキャンペーンに対応させた、と8月6日発表した。従来の「X(旧Twitter)」「Instagram」にTikTokが加わり、3種類のSNSでのキャンペーンが可能になった。

TikTokのコメントキャンペーンは、キャンペーン投稿(キャンペーンハッシュタグを含む投稿)にコメントすると参加(応募)できる仕組みで、手軽なためユーザーが参加しやすいとされ、マーケティング施策として実施する企業・ブランドも多いという。一方で膨大なコメントの収集や応募者の確認作業などが課題になっている。

ATELUの機能を使うとキャンペーン投稿へのコメントを自動収集したり応募者のアカウントを容易に収集したりでき、収集漏れや重複など人的ミスが防げる。サービス画面では収集した応募データの確認のほか、キャンペーンの分析も可能。ATELUでのSNSキャンペーン実施数は2018年5月の開始以来、累計1万1000件を超えている。

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる