サイトコア、ビッグデータのマーケティング活用を実現する「Sitecore Experience Platform」を発表

拡張性の高いデータベースとコミュニケーションを管理画面で可視化する機能を追加

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年5月13日 8:52

CMSのサイトコアは、顧客一人ひとりに合ったカスタマーエクスペリエンス(顧客経験価値)を提供するプラットフォーム「Sitecore Experience Platform」のアーリーアクセスプログラム(開発中の技術を顧客などに提供する制度)を4月30日に発表した。同プログラムは拡張性の高いデータベース「Sitecore Experience Database」と顧客のプロファイル概要とブランドのコミュニケーションを管理画面で可視化する「Sitecore Experience Profile」を含む。同日付けで製品名を「Sitecore Customer Engagement Platform」から、Sitecore Experience Platformへと変更した。

Sitecore Experience Platformは、データ容量にかかわらず、サイト訪問者と顧客のすべてのチャンネルにおけるエクスペリエンスをマーケティング部門が収集し、管理することを可能にする。Sitecore Experience Databaseは、オンラインとオフラインのエクスペリエンスデータを収集し、データを特定の個人に関連づけ、対話型のエクスペリエンスをリアルタイムで実現する。サイトコアの既存ユーザーは、アーリーアクセスプログラムに参加してSitecore Experience Databaseが利用できる。

サイトコア
http://www.sitecore.net/japan

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる