ヤフー、クラウドソーシングでのマイクロタスクの高度化・実用化に向けて筑波大と共同研究

タスクを効率的に処理するための研究やクラウドソーシングで解決できるタスク実験など実施

山川 健(Web担 編集部)

2013年9月13日 17:03

ヤフーは、クラウドソーシングでの軽作業を中心にした仕事、マイクロタスクの高度化・実用化に向けて筑波大学と共同研究を始めた、と9月13日発表した。ユーザーがタスクの処理に要した時間やユーザーの属性など、クラウドソーシング事業で得られる情報をヤフーが筑波大に提供。ヤフーの社内組織「Yahoo! JAPAN研究所」と筑波大の研究チームが、クラウドソーシングでタスクを効率的に処理するための研究やクラウドソーシングで解決できる新たなタスクの検討・実験などを実施する。

ヤフーは、研究成果を活用してサービス改善や顧客企業への提案に役立てる。ヤフーが運営する「Yahoo! JAPAN」は、クラウドソーシングサービスの「Yahoo!クラウドソーシング」を展開。企業の課題「タスク」をユーザーの力で解決するサービスで、2013年1月の開始以来、1400万件のタスクが15万人以上のユーザーによって実施された。筑波大は、マイクロタスクを使ったクラウドソーシング研究の第一人者、図書館情報メディア系の森嶋厚行教授が、世界的に先進的な取り組みを行っている。

ヤフー
http://www.yahoo.co.jp/

筑波大学
http://www.tsukuba.ac.jp/

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

ナノインフルエンサー
SNSインフルエンサーの一種で、特定の分野やコミュニティで存在感を持ち、フォロワー数が1,000〜1万のインフルエンサーを指す。フォロワー数は、マイクロインフルエンサー(1万以上)、ミドルインフルエンサー(10万以上)、メガインフルエンサー(100万以上)には及ばないが、フォロワーとの距離が近く、エンゲージメントが高い傾向がある。そのため、彼らを活用することで、広告感を抑えた自然なマーケティングが 用語集 を見てみる