初代編集長ブログ―安田英久

Web担編集部ブログ「Web担のなかの人」では、未確認のネタ、記事にできなかったネタ、取材裏話、コラムなどを、不定期更新で編集部スタッフが綴ります。

記事一覧

.co.jpは1社1ドメイン名、でも合併なら複数ドメインOKになってた!

組織合併などによる場合は、1社で複数のドメイン名を保持できるようになっていたこと、ご存じでしたか?

安田英久(Web担 編集統括)

2016年2月16日 11:00

  • 57
  • 107
  • Web担当者/仕事
  • コラム

LinkedInで偽物が社長をかたって業務依頼、アルプス電気が注意のリリースを発表

ビジネス向けソーシャルメディアでのなりすましもチェックしなければいけない時代なのでしょうか

安田英久(Web担 編集統括)

2016年2月9日 11:00

  • 41
  • Web担当者/仕事
  • コラム

Gmailで横幅いっぱいにメール一覧を表示して見やすくするブックマークレットを作った

Gmailの邪魔な左サイドバーをスパッと消すブックマークレットを作りました

安田英久(Web担 編集統括)

2016年2月2日 11:00

  • 26
  • 27
  • Web担当者/仕事
  • コラム

“世の中みんなバカばっかり”と思ったら、たぶん本当にバカなのは自分だ

「この会社の人間、だれもWebのことをわかってない、バカしかいない」そう思ったら……

安田英久(Web担 編集統括)

2016年1月26日 11:00

  • 337
  • 4083
  • 50
  • Web担当者/仕事
  • コラム

オウンドメディアで購買ファネルの上層を狙うコンテンツ作成法

購買ファネルの上のほうにいる人に来てもらうコンテンツを作るための発想法を紹介します

安田英久(Web担 編集統括)

2016年1月19日 11:00

  • 41
  • 58
  • 65
  • Web担当者/仕事
  • コラム

まだIEで消耗してるの? NHKでも「古いIEはオワコン」と言ってるのに

1月12日はWeb業界にとってめでたい記念日です。正式に古いIEが世の中から消えていくのですから!

安田英久(Web担 編集統括)

2016年1月12日 11:45

  • Web担当者/仕事
  • コラム

最近よく見るAdvent Calendarって何? Web担向けカレンダーを20個ほど紹介

CMSやGoogleアナリティクス、Webデザイン、UXなどのWeb担当者向けAdvent Calendarを紹介

安田英久(Web担 編集統括)

2015年12月15日 11:00

  • 20
  • 67
  • Web担当者/仕事
  • コラム

CSSの::afterと:after コロンの数の違いは? 疑似要素とクラスとは

CSSセレクタにはコロン2つの「::after」「::before」という書き方と、コロン1つの「:after」「:before」という書き方がありますが、その違いは何でしょう?また「疑似クラス」と「疑似要素」がHTML上でどのような役割なのかを解説します。

安田英久(Web担 編集統括)

2015年12月8日 11:00

  • 28
  • 367
  • 44
  • サイト制作/デザイン
  • コラム

大企業のWeb担当者が社内政治をうまくやる良いやり方を聞いた

秘書課と仲良くする。そして、マーケティングと同じ考え方で相手に最適なコミュニケーションをしていく

安田英久(Web担 編集統括)

2015年12月1日 11:00

  • 136
  • 50
  • Web担当者/仕事
  • コラム

CCCのプライバシーマーク返上、問題の本質は「Pマークに意味があるか」ではない

本当に大切なのは「どんな基準でどんな運用をしているのか、客観的に確認・信頼できること」なのです

安田英久(Web担 編集統括)

2015年11月24日 11:00

  • 48
  • 1659
  • 71
  • Web担当者/仕事
  • コラム

信頼性の高いオウンドメディアを作る10のガイドライン by スタンフォード大学

Webサイトの信頼性を高めるにはどうするべきか+信頼に足りるメディアとするために大切なこと

安田英久(Web担 編集統括)

2015年11月17日 11:00

  • 120
  • 62
  • 28
  • Web担当者/仕事
  • コラム

「中小企業」「大企業」という言葉、定義なしに適当に使ってませんか?

「中小企業」とか「大企業」、言っている人と聞いている人で規模感や予算感などのイメージを正しく共有できてますか?

安田英久(Web担 編集統括)

2015年11月10日 11:00

  • 75
  • マーケティング/広告
  • コラム

図と表のキャプションやタイトルの位置、違いはある? どこが正解?

「図のタイトル」と「表のタイトル」では置く場所が違います。記事、論文、レポートなどを書いているとき「図表の題名は上と下どっちに入れるんだ?」「図表番号はどの位置に置けばいい?」「グラフの注釈の入れ方は?」と疑問に思ったことはありませんか?実は、JISでしっかり定められています。

安田英久(Web担 編集統括)

2015年10月27日 11:00

  • 89
  • 400
  • 25
  • Web担当者/仕事
  • コラム

オウンドメディア運用にも便利! HTMLの変更履歴をWordでわかりやすく相手に伝える方法

どんなCMSを使っていても、だれでもカンタンに、「どこが変わったか」をわかりやすく相手に伝えられます

安田英久(Web担 編集統括)

2015年10月20日 11:00

  • 48
  • 32
  • Web担当者/仕事
  • コラム

あの海老名市立図書館がGAの複数タグ設置ミスで、PVが実際の2倍に!? 正しいタグの書き方は?

ただ2つのタグを貼るだけでは、意図したとおりには動作せず、思わぬ変なデータを生み出してしまいます

安田英久(Web担 編集統括)

2015年10月13日 11:00

  • 183
  • 218
  • 62
  • Web担当者/仕事
  • コラム

ツイートボタンのツイート数表示とAPIは11月20日までに廃止、開発リソースの問題とTwitterが背景を解説

非公式APIを使ってツイート数を取得している場合、今後はそれが動作しなくなる

安田英久(Web担 編集統括)

2015年10月7日 15:42

  • 605
  • 196
  • 54
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

とらや赤坂本店休業のメッセージが感動的すぎた。これぞ商人

こうしたすばらしい個客対応はリアルの強みであり、Webやデジタルではとうてい実現できないことなのでしょうか

安田英久(Web担 編集統括)

2015年10月6日 11:00

  • 144
  • 64
  • Web担当者/仕事
  • コラム

ジョブズ流? いえ人間国宝です。日本人の「心を動かす語り方」とは

「心を動かす話術というのは、まず第一に一生懸命に考え、準備をし、心を込めて語った結果であるべきだと思います」

安田英久(Web担 編集統括)

2015年9月29日 11:00

  • 30
  • Web担当者/仕事
  • コラム

Facebookで特定の人の投稿を見逃さないようにする2つの方法

その方法とは、「トップに表示」と「お知らせを受け取る」の2つです。

安田英久(Web担 編集統括)

2015年9月15日 11:00

  • 124
  • 65
  • マーケティング/広告
  • コラム

Webチームのモチベーションが上がりそうなコンテンツをANAさんが公開してた

「これ、Webチームの人のモチベーション向上に効きそうだな」と、このコンテンツを見て思いました

安田英久(Web担 編集統括)

2015年9月8日 11:00

  • 74
  • 49
  • 41
  • Web担当者/仕事
  • コラム

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る