ササキミホ

ササキミホ
編集者、ごくたまにライター。Webメディアの編集者を経て、事業会社でWebディレクターとして働きながら、編集に携わる。横浜生まれ、横浜育ち。

ササキミホの執筆記事(最新5記事)

【レポート】デジタルマーケターズサミット2025 Summer
“見える化”から始まる変革。SUBARU Webチームが挑んだデータ活用文化の浸透と、サイト運営の工夫

SUBARUには2020年までコーポレートサイト専任の担当者がいなかった。どのようにして、サイト運用の体制づくりをしていったのか。担当者がこれまでの取り組みについて語った。

トップスタジオ[執筆], ササキミホ[編集]

7:00

【レポート】デジタルマーケターズサミット2025 Summer
戦略の出発点は「顧客を知ること」 成果につながるマーケティングの進め方

トレジャーデータのCMOを務める宮野氏が、成果につながるマーケティングの進め方について講演した。急速に変化するデジタル環境の中で、顧客を深く理解し、可視化し、最適なコミュニケーションを取ることが成功の鍵だ。

トップスタジオ[執筆], ササキミホ[編集]

11月14日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2025 春
「座学だけじゃ使えない!」マーケティング人材の“使えるスキル”の身に付け方

マーケティング人材の育成には時間がかかり、即戦力人材の採用も難しい。日本経済新聞社、三井住友海上火災保険、コクヨの担当者が、各社が本気で取り組む人材育成プログラムについて解説した。

森田秀一[執筆], ササキミホ[編集]

8月7日 7:00

  • 39

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2025 春
「やらない決断」できてますか? 限られたリソースでLTVを上げる”割り切り戦略”とは

限られたリソースの中でLTVを向上させるには、やるべき事以外を切り捨てる“割り切り”が重要となる。その手法である「中澤式 お得意様集中戦略」について中澤伸也氏が語った。

伊藤真美[執筆], ササキミホ[編集]

7月30日 7:00

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2025 春
あなたの「数字を読む力」は? 何問正解できる? クイズで学ぶ“データサイエンティストの仮説思考”

データのプロである「データサイエンティスト」の孝忠(こうちゅう)大輔氏が登壇し、クイズや例題を通じてデータの正しい読み解き方や、仮説思考のポイントを解説。

森田秀一[執筆], ササキミホ[編集]

7月22日 7:00

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る