15 years 8ヶ月 ago
グーグルが広告主向けの各種ツールを紹介するウェブサイトを開設。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
これまでフェイスブックにおける「Bing」のページのファンは、約11万7,000人だった。しかし、わずか1日で新規のファンを約42万5,000人も獲得した。月間8,300万人以上が利用している人気の農園ゲームアプリ「FarmVille」で、「Become a fan of Bing now and get FREE Farm Cash」(「Bing」のファンになって「Farm Cash」を手に入れよう)と呼びかけたため。仮想通貨を求めてゲームの利用者が流れ込んだ。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
グーグルが音声および映像の広告の制作を仲介。予算やカテゴリーなどを指定して、サンプルを視聴したうえで制作会社にコンタクトできる。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
アサツーディ・ケイが調査レポート「デジタルメディアと生活者2010」を発行。ウェブサイトのイメージ分類など、レポートの一部を公開した。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
2010年4月1日より、アドエクスチェンジ(広告枠取引)事業を開始予定。ライトメディアのプラットフォームを採用。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
プロトコーポレーション「Goo」。佐々木希さんの出演するテレビ広告に出てきた謎のキャラクター「鬼店長」のブログがあったりする。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
ダウンローダブルメディアの業界団体であるADMとエジソンリサーチが、アメリカのポッドキャスト視聴者について調査。ポッドキャスト視聴者の79%は、「価格が品質が同じならば、いつも視聴しているポッドキャストの広告主の商品を購入したい」と回答。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
ビデオピアのサービス「iVdopia」。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
本田技研工業の施策。賛否両論。2ちゃんねるには「俺たちはor-zをつけて対抗だ」という書き込みも。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
グーグルがメディアプランニング支援ツール「Google Ad Planner」を「DoubleClick Ad Planner」に改名。また、トラフィックの推計モデルも改良したという。「Google Analytics」で計測したトラフィックを「Google Ad Planner」でも共有するオプションはすでに提供されていたが、グーグルはそのオプトインによって取得したサイトセントリックデータと、各種製品サービスから収集したサンプル利用者データを統合して、トラフィックを推計する精度を向上させたようだ。
------------------------------
DoubleClick Ad Planner
https://www.google.com/adplanner/------------------------------
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
ニールセンによると、2009年のアメリカのインターネット広告費(CPMベースで取引されているイメージ広告のみ)は0.1%増。新聞などを含む調査対象メディアの総広告費は9.0%減。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
ループス・コミュニケーションズの斉藤徹氏がスライドを公開。情報が新鮮。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
UCC上島珈琲のツイッター施策が批判を浴びた事件について、セミナーで議論が交わされたという。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
パブリッシャー向けの次世代広告配信技術「DoubleClick for Publishers (DFP)」を発表。大規模パブリッシャー向けの「DART for Publishers」の後継が「DFP」、小規模パブリッシャー向けの「Google Ad Manager」の後継が「DFP Small Business」とのこと。「DART」ブランドの使用は終了。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
電通が「2009年日本の広告費」を発表。2009年の総広告費は前年比11.5%減の5兆9,222億円。インターネット広告費は前年比1.2%増の7,069億円。新聞広告費は前年比18.6%減の6,739億円となり、インターネット広告費に抜かれた。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
KDDI「iida calling」の第3弾はツイッターと連動。5・7・5のリズムに合わせて言葉を入力すると曲が完成。ツイッターで共有できる。
------------------------------
iida calling ver.3.0
http://iida.jp/calling/------------------------------
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
スウェーデンで実施されたサムスンの携帯電話「Samsung B2100」のプロモーション。70台の携帯電話を用意して待機。ウェブサイトの訪問者は、電話をかけて画面の向こうの携帯電話を振動させる。携帯電話をテーブルから落とすことに成功すると、その携帯電話をもらえる。落下や水没に耐える商品の特長を訴求。
noreply@blogger.com (Kenji)
15 years 8ヶ月 ago
noreply@blogger.com (Kenji)
インターネット広告分野の価値あるニュースのみを記録するブログ。アーカイブの閲覧と検索は右上から。
インターネット広告のひみつ - ブログ フィード を購読