インターネット広告のひみつ - ブログ

ヤフー、小規模媒体向けセルフサービスを終了へ

15 years 7ヶ月 ago
ヤフーは、小規模パブリッシャーにセルフサービス方式で提供している文脈連動型広告プラットフォーム(Yahoo! Publisher Network self-service beta program)を、4月30日に終了するという。大手パートナーとの取引に変更はなく、広告主にもほとんど影響はないという。
------------------------------
Yahoo! Self-Service Beta Program for Small Publishers to Close April 30
http://ypnblog.com/blog/2010/03/31/yahoo-self-service-beta-program-for-small-publishers-to-close-april-30/
------------------------------
noreply@blogger.com (Kenji)

ツイッターは無視、アドレスを長く

15 years 7ヶ月 ago
スウェーデンの公共ラジオであるスヴェリエスラジオは、ブランドを強化するためウェブサイトのアドレス(URL)を「www.sr.se」から「www.sverigesradio.se」に変更。ツイッターの隆盛を背景に短縮アドレスが流行しているなか、あえてアドレスを長くした。これを告知するため、アドレスを長くすることを体験できるサービスを公開。
------------------------------
The Web Address Expander
http://web.sverigesradio.se/webaddressexpander/
------------------------------
このサービスを利用すると、このブログのアドレス「blog.netadreport.com」は次のように変換される。アドレスの中に、彼らの宣伝メッセージが埋め込まれている。
------------------------------
http://web.sverigesradio.se/webaddressexpander/We've-launched-Swedish-Radio's-new-web-site!-It-has-a-little-bit-longer-address-than-the-old-one-and-is-now-www-sverigesradio-se--There-you'll-also-find-our-web-radio-player-where-you-can-listen-to-everything-we-broadcast--Altogether-Swedish-Radio-sends-27,0000-hours-of-radio-each-year-on-45-different-channels-with-400-different-radio-programs-/b00c3a46322d2066ffadeef10a5fc803
------------------------------
noreply@blogger.com (Kenji)

検索とソーシャルメディアの統合戦略

15 years 7ヶ月 ago
2010年3月24日、イギリスのIABとマイクロソフトは、検索とソーシャルメディアの統合戦略の必要性について解説するレポートを共同で発行。次のアドレスからダウンロードできる。
------------------------------
Search and Social Media
http://www.iabuk.net/en/1/searchandsocial.html
http://advertising.microsoft.com/uk/search-social-media-report
------------------------------
検索とソーシャルメディアの双方に精通した人材が求められよう。
noreply@blogger.com (Kenji)

英国インターネット広告費、2009年は4.2%増

15 years 7ヶ月 ago
2010年3月31日、イギリスのIABが2009年のインターネット広告費を前年比4.2%増の35億4,100万ポンドと発表。検索広告の成長率が高く、インターネット広告費の60.7%は検索広告が占めるようになっている。
------------------------------
IAB Online Adspend Factsheet - Full Year 2009
http://www.iabuk.net/en/1/iabresearchadspendadspendfctshth2009.html
------------------------------
noreply@blogger.com (Kenji)

コムスコア、日本でもオンラインビデオ測定を開始

15 years 7ヶ月 ago
コムスコアが日本を含むアジア太平洋地域でもオンラインビデオ測定サービス「comScore Video Metrix」を開始。コムスコアによると、日本のオンラインビデオ視聴者の平均視聴時間は12時間半を超えており、アジア太平洋地域で最長。
noreply@blogger.com (Kenji)

スクロールさせる電子メール広告

15 years 7ヶ月 ago
ブラジルのウォーターパークにある巨大なウォータースライドを、縦に長い電子メールで表現。電子メールをスクロールさせるクリエイティブは、過去に日本でも事例がある。
------------------------------
パラパラレイク
http://tokyo.interactive.ad.awards.jp/results07/list/14.html
http://www.777interactive.jp/awards/2006/mail/e/
------------------------------
ユニクロのメールマガジンより長そう。
noreply@blogger.com (Kenji)

リンクシェアとトラフィックゲートが合併へ

15 years 7ヶ月 ago
2010年3月29日、楽天と三井物産はそれぞれの子会社であるトラフィックゲートとリンクシェア・ジャパンとを5月1日付けで合併させると発表。合併後の存続会社はリンクシェア・ジャパン。楽天は2005年にアメリカのリンクシェアを買収していた。
noreply@blogger.com (Kenji)

インタラクティブ広告給料ガイド

15 years 7ヶ月 ago
カナダのIABが、広告会社や媒体社に雇用されているインタラクティブマーケティングのプロフェッショナルについて、職種を分類するとともに、年収の指針を公開。世界初だとか。エクセルをダウンロードできる。
noreply@blogger.com (Kenji)

キャンペーンサイトなんていらない

15 years 7ヶ月 ago
ニューメディアエイジの記事「Coke drops campaign sites in favour of social media」からの引用と抄訳。
------------------------------
Coca-Cola will position its official Facebook and YouTube pages as the lead online channels for upcoming international activity for its Coke Zero and Fanta brands, new media age understands.
コカコーラは、これからフェイスブックとユーチューブの公式ページを主要なオンラインチャネルにしていく。
Prinz Pinakatt, the Coca-Cola Company's interactive marketing manager for Europe, said, "In some cases some of our campaigns won't need a coke.com-hosted site. In most cases these will still exist as it's the most obvious destination for a consumer, but it might only be a page linking to YouTube encouraging people to join the community there."
コークドットコムにウェブサイトを用意しないキャンペーンも出てくるだろう。キャンペーンサイトを用意しても、ユーチューブのコミュニティへの参加を促すためのリンクがあるだけかもしれない。
"We would like to place our activities and brands where people are, rather than dragging them to our platform," Pinakatt added.
消費者を我々のプラットフォームに引っ張ってくるのでなく、彼らがいるところで活動したい。
Unilever is also abandoning campaign sites in favour of long-term community engagement platforms.
ユニリーバもキャンペーンサイトをやめて、長期的なコミュニティでエンゲージしようとしている。
Cheryl Calverley, Unilever UK's senior global manager for Axe Skin, said, "You'll see fewer brands creating a site for one campaign and then throwing it away. Certainly we won't do that at Unilever any more."
キャンペーンごとにウェブサイトを作っては捨てるというブランドは減っていくだろう。もちろん、ユニリーバはもうそんなことはしない。
"It's natural online to go to the place where people are already consuming media," she added. "It's less effort to ask people to leave an environment they're already in."
オンラインでは消費者がいるところに出向いていくべきだ。そのほうが、そこから離れてと消費者に頼むより簡単だ。
------------------------------
noreply@blogger.com (Kenji)

バーガーキング、検索エラーページに広告

15 years 7ヶ月 ago
ディグの検索窓に適当な文字を打ち込むと、検索結果は何も出てこないが、バーガーキングの広告が出てくる。キーボードもろくに打てない小さな手では、バーガーキングのダブルチーズバーガーは食べられないとのこと。
noreply@blogger.com (Kenji)
確認済み
54 分 ago
インターネット広告分野の価値あるニュースのみを記録するブログ。アーカイブの閲覧と検索は右上から。
インターネット広告のひみつ - ブログ フィード を購読

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る