ファッションECのyutori、2026年3月期は売上110億円を計画。2025年実績+今期の取り組みまとめ | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2025年5月19日(月) 08:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「ファッションECのyutori、2026年3月期は売上110億円を計画。2025年実績+今期の取り組みまとめ」 からご覧ください。

ファッションECのyutoriは、2026年3月期の連結売上高を前期比32.4%増の110億円に拡大する計画を掲げた。営業利益は同31.1%増の8億8000万円、経常利益は同30.0%増の8億4000万円、当期純利益は同27.1%増の4億円とした。

SNSマーケティングを活用したブランドの拡大、主要ブランドの実店舗の拡大による成長、2024年に買収したブランドの業績を通期で取り込むことなどで、売上高の増加を見込む。

ファッションECのyutori、2026年3月期は売上110億円を計画。2025年実績+今期の取り組みまとめ売上高は前期比32.4%増の110億円を計画(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)
2025年3月期の連結売上高は前期比92.3%増の83億円

2025年3月期における業績は、2024年9月末から連結決算を開始しているため前年比は不明。連結の売上高は83億600万円、営業利益は6億7100万円、経常利益は6億4600万円、当期純利益は3億1400万円。

ファッションECのyutori、2026年3月期は売上110億円を計画。2025年実績+今期の取り組みまとめ2025年3月期の連結業績(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)

元AKB48の小嶋陽菜氏が代表取締役CCOを務めたアパレルブランド「Her lip to」のheart relationを2024年8月に買収した。heart relationは「Her lip to」のほか、ビューティーブランド「Her lip to BEAUTY」、ランジェリーブランド「ROSIER by Her lip to」を展開している。また、2024年11月にはアパレルブランド「over print」を展開するえをかくの全株式を取得し、完全子会社化した。買収により売上・利益の取り込み業容拡大につなげた。

事業別売上割合ではヤングカルチャーが41.4%

事業別の売上割合は主力のアパレルブランド「9090」や「HTH」などを展開するヤングカルチャーが41.4%、heart relationが27.5%、コスメが1.6%となった。

ファッションECのyutori、2026年3月期は売上110億円を計画。2025年実績+今期の取り組みまとめ買収したHer lip toの割合は27.5%にのぼる(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)
チャネル別売上割合ではECは54.4%

チャネル別売上の実績はECが54.4%、オフライン比率は39.0%。ECチャネルの内訳は自社ECが全体の32.2%、「ZOZOTOWN」や「楽天市場」などのECモールが全体の22.2%となっている。

ファッションECのyutori、2026年3月期は売上110億円を計画。2025年実績+今期の取り組みまとめ全体に占めるEC割合は54.4%(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)
店舗数は倍増

そのほか期中の数値トピックとしては、店舗数の推移は前期末から2倍となる46店舗に拡大している。

ファッションECのyutori、2026年3月期は売上110億円を計画。2025年実績+今期の取り組みまとめ店舗数は前期末から2倍に(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)
総ブランド数は38に

ブランド数は前期末から9ブランド増の38となった。当面はブランド数70達成を目指していくとしている。

ファッションECのyutori、2026年3月期は売上110億円を計画。2025年実績+今期の取り組みまとめブランド数は9増えた(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)
インスタフォロワーは98万人増

yutoriグループ全体のInstagramフォロワー数は前期末から98万5000人増の277万9000人となった。

ファッションECのyutori、2026年3月期は売上110億円を計画。2025年実績+今期の取り組みまとめインスタフォロワーは1年で98万人増えた(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)
第4四半期は主力ブランドなどが好調に推移

2025年1-3月期(第4四半期)におけるトピックとして、主力ブランド「9090」や「HTH」が好調に推移。コスメ事業の「minum」においてはブランドローンチ後初の新作アイテムをリリースした。heart relationでは冬物が好調なほか春物も順調に立ち上がり純第4四半期は前年同期比50%増の売上を記録した。アイテムラインナップの拡充や販路の拡大により顧客層の開拓を実現した。またheart relation単体においては自社EC比率が50%を超えているという。

8月に分社化を実施し体制変更

yutoriは8月に、ファッションブランド「9090」や「HTH」などのヤングカルチャー事業、コスメブランド「minum」のコスメ事業をそれぞれ新設する子会社に分割承継する。

ヤングカルチャー事業は「YZ(ワイジー)」、コスメ事業は「pool(プール)」としている。ヤングカルチャー事業では、主力ブランドの9090を主軸に、HTH、Younger Songなどブランドの全体的な底上げを図る。国内店舗の増加に加えて、海外展開と新ラインの展開により成長をめざす。コスメ事業では店舗開拓、新作アイテムの投入を中心に売上の成長をめざすとしている。

ファッションECのyutori、2026年3月期は売上110億円を計画。2025年実績+今期の取り組みまとめ8月に分社化し体制変更する(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)
※読者の皆さんへのお知らせ【交流会も実施します】良品計画、ヤマダデンキ、オイシックス、UA、TSI、ヤッホーブルーイング、資さんなどが登壇のリアルECセミナー(5/27+28@東京)

ネットショップ担当者フォーラムは「ネットショップ担当者フォーラム 2025 春~ eコマースコミュニケーションDay ~」を、5/27(火)11時00分~17時35分、28(水)10時30分~17時5分にオフラインで開催します。登壇者・聴講者と交流できる懇親会も実施。すべての講演を無料で聴講できます!

「無印良品」の新たなマーケティング、ヤマダデンキさんの自社EC+実店舗+モール戦略、脱"安売り"で最高益を実現する食文化さんの施策、「資さんうどん」のファン作り+OMO+EC販路改善策、TSIさん&UAさんが語るアパレルECの未来など、さまざまなセッションをご用意しています。

良品計画、オイシックス・ラ・大地、ヤマダデンキ、資さん、サザビーリーグ、ヤッホーなど登壇【ネッ担2025春 5/27+28開催】
【EC事業者限定】渋谷でリアル開催。ECマーケティング、オムニチャネル、顧客体験、OMO、D2C、ECモール攻略、成長の極意などECの未来を語る2日間
4/22 12:00 44350

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ファッションECのyutori、2026年3月期は売上110億円を計画。2025年実績+今期の取り組みまとめ
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

レジストリ
ドメイン名データベースの管理を担当する組織。 レジストリは、担当するトップ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]