富士フイルム子会社、ユーキャン、ABCマートなどのECサイトで、クレジットカード情報が漏えいした可能性がある事象が発生している。
富士フイルムイメージングシステムズは10月26日、ECサイト「FUJIFILMプリント&ギフト」において、第三者による不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報851件が漏えいした可能性があることが判明したと発表した。
ユーキャンも10月26日、「生涯学習のユーキャン」のサイトが第三者による不正アクセスを受け、クレジットカード情報200件が漏れた可能性があると公表した。
ABCマートも10月25日、「ABC-MART公式オンラインストア」のシステムが第三者によって改ざんされ、クレジットカード情報2298件が漏えいした可能性があると明らかにしている。
3社に共通するのは、ショーケースが提供している入力アシストサービスのシステムを利用していること。ショーケースの入力アシストサービスのシステムが、第三者による不正アクセスを受けてソースコードの改ざんが行われたという。
![富士フイルム子会社、ユーキャン、ABCマートなどのECサイトで顧客情報が漏えいした原因は?](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2022/news-node10295-1.png)
ショーケースのお知らせ(画像はリリースから編集部がキャプチャ)
ショーケースは、提供する「フォームアシスト」「サイト・パーソナライザ」「スマートフォン・コンバータ」において、第三者による不正アクセスによりってソースコードの書き換えが行われ、一部の取引先のECサイトなどで入力された情報が外部へ流出した可能性があると公表した。
ショーケースでは改ざんの事象を把握した後対象サービスのソースコードの修正、第三者の侵入を遮断する措置、新設サーバーへの移行などの再発防止策を実施した。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:富士フイルム子会社、ユーキャン、ABCマートなどのECサイトで顧客情報が漏えいした原因は?
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.