個人向け宅配の供給高は1.5兆円、宅配事業は2.1兆円【2021年度の全国主要地域生協】 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2022年7月15日(金) 07:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「個人向け宅配の供給高は1.5兆円、宅配事業は2.1兆円【2021年度の全国主要地域生協】」 からご覧ください。

日本生活協同組合連合会(日本生協連)が全国63の主要地域生協の2021年度における供給高(売上高)をまとめたところ、地域生協による個配(個人宅への宅配事業)供給高は前年度比0.2%増の1兆5815億円だった。

全体の総供給高は同1.1%減の3兆922億円で、店舗事業は同2.3%減の9272億円。

日本生活協同組合連合会(日本生協連)が全国63の主要地域生協の2021年度における供給高(売上高)をまとめたところ、地域生協による個配(個人宅への宅配事業)供給高は前年度比0.2%増の1兆5815億円宅配事業と店舗事業における供給高の2020年度比と2019年度比

宅配事業全体の供給高は2兆1148億円(同0.8%減)と前年度を下回ったものの、2019年度比では14.8%増と伸長し、好調に推移しているという。コロナ禍で増加したWeb加入は、2019年度比140%超の増加となった。

全国の生協組合員数は前年度比1.0%増の3027万人に増加。初の3000万人台となった。地域生協の2021年度世帯加入率は推計値で39.1%で前年度比0.4ポイント増。

日本生活協同組合連合会(日本生協連)が全国63の主要地域生協の2021年度における供給高(売上高)をまとめたところ、地域生協による個配(個人宅への宅配事業)供給高は前年度比0.2%増の1兆5815億円各事業の実績について
2022年度の方針

地域生協は2022年度の方針として、①宅配事業のリノベーション(再強化)②店舗事業の黒字化③魅力ある商品づくり・品質保証④ICTによる事業・活動のデジタル変革――の4方針を策定している。

宅配事業のリノベーション(再強化)

SNSやWebでのデジタルコミュニケーションを強化し、若年層を中心とした加入促進に取り組む。組合員データに基づくレコメンド・提案、注文サイト・アプリの改善で、1人当たり利用高の維持・向上に努める予定としている。

店舗事業の黒字化

魅力ある店舗作りをめざして積極的なリニューアルに取り組む方針。需要が高まっている総菜・冷食など簡便・即食品を強化し、低価格志向に対応する。また、宅配事業との連携、買い物支援を通じた地域貢献など総合力を生かした店舗を展開。宅配ステーションやドライブスルー、ネットスーパーなど新たな受け取り方法の検討も進める。

魅力ある商品づくり・品質保証

「減塩に取り組みたい」「食物繊維・タンパク質を摂りたい」といった組合員の声からの商品開発・改善に引き続き取り組む。また、組合員からのニーズが高まっている時短商品、コープ商品のエシカル対応を強化する予定。地域の農畜産業に貢献する特色ある商品作りにも取り組む。

ICTによる事業・活動のデジタル変革

生協の横断的な取り組み「DX-CO・OPプロジェクト」の地域生協での実証実験と導入を進め、全国での展開に向けて課題を検討する。 経済産業省による「2025年の崖」の問題提起を踏まえてまとめた「ICT中期計画(2020-2025年)」に基づき、全国生協で情報システム基盤の刷新・共同化によるコスト削減、未来開発を進めるための具体策の検討を進める方針。

「DX-CO・OPプロジェクト」は、日本生協連が、生活協同組合コープ東北サンネット事業連合、コープデリ生活協同組合連合会、生活協同組合東海コープ事業連合と4者共同で組合員の新しい暮らしの実現をめざす取り組み。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:個人向け宅配の供給高は1.5兆円、宅配事業は2.1兆円【2021年度の全国主要地域生協】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

石居 岳
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]