アマゾンジャパンは6月20日、兵庫県尼崎市に開設したフルフィルメントセンター(FC)の内部を初公開した。
アマゾン尼崎FCは、商品保管容量約100万立方フィート、延べ床面積は10万平方メートル以上で、規模は東京ドーム2個分以上。西日本最大のAmazonのFCとなる。2000人以上の雇用機会を創出するという。

アマゾン尼崎FCの外観
最先端の「Amazon Robotics(アマゾンロボティクス)」のテクノロジーを導入。商品棚を持ち上げて、スタッフのところまで移動するロボットを利用することで、在庫商品の保管や注文に応じて商品をピッキングする時間を削減できる。

「Amazon Robotics」の稼働イメージ
また、最大で40%多くの在庫を保管することができるため、豊富な品ぞろえを提供することが可能。「フルフィルメントby Amazon(FBA)」を通じて、多くの企業に幅広いビジネスチャンスを提供することができる。
アマゾン尼崎FCには、日本で改良した自動荷合わせシステムを導入しており、効率性の向上を実現しているという。
安全で快適な職場環境を実現するため、車椅子でも利用しやすいカフェテリアを設置。手ごろな価格で食事を提供、スタッフは毎食後、箸によって食事の評価ができる仕組みも導入している。

コロナ感染症対策を取り入れたカフェテリア

食堂のメニュー
バス停からエントランスに向かう動線には屋根を設置。働く環境を意識したデザイン要素を備えている。

バス停から拠点に入るまでの導線に設置された屋根
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:Amazonの西日本最大のアマゾン尼崎FCフルフィルメントセンター、内部を公開
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.