商品をカートに入れて購入をやめた経験は約8割。理由は「会員登録が必要」「支払い設定がめんどう」 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2022年5月30日(月) 09:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「商品をカートに入れて購入をやめた経験は約8割。理由は「会員登録が必要」「支払い設定がめんどう」」 からご覧ください。

LINE向けネットショップ作成サービス「Atouch (アタッチ)」の提供を行うIRISデータラボが実施した「ECサイトに関する実態調査」によると、ECサイトを利用する際にカートに入れた後に商品購入をやめた経験がある人は約8割を占めた。

LINE向けネットショップ作成サービス「Atouch (アタッチ)」の提供を行うIRISデータラボが実施した「ECサイトに関する実態調査」カートに商品を入れた後に購入をやめた経験

理由として「会員登録が必要」「支払い設定がめんどう」といった意見があがっている。

ECサイトを利用する際にカートに入れた後に商品購入をやめた経験があるかを聞いた質問には、回答者600人のうち「複数回ある」が79.8%、「1度のみある」が7.2%。合計で87.0%がカートに入れた後に購入直前で取りやめた経験があることがわかった。

LINE向けネットショップ作成サービス「Atouch (アタッチ)」の提供を行うIRISデータラボが実施した「ECサイトに関する実態調査」カートに商品を入れた後に購入をやめた経験(年代別・性別)

ECサイトでカートに入れた後に商品購入をやめた経験があると回答した人に、その理由を自由回答で聞いたところ、3パターンに分類できた。

会員登録・設定が面倒派
  • 商品選択後に会員登録が必要となり面倒
  • 支払い設定をするのが面倒
カートに入れた後に商品吟味派
  • とりあえずカートにキープしておいて、他に欲しい物が見つかったから
カートに入れた後に金額吟味派
  • 商品選択後に他のECサイトの方が安い事に気付き購入をやめた

その他の意見としては、「決済手段が代引きや振込しか無かったから」といった回答があった。IRISデータラボは、「ECサイトの利用率アップや離脱率ダウンのためには『会員登録の簡略化』や『送料なども含めた総額表示』をしっかり意識することが重要」と分析している。

ECサイトを利用する際の不満を聞いた質問では、「送料が高い」が42.5%と最も多かった。次いで「サイズ感・手触りなどがわからない」が32.0%となった。

LINE向けネットショップ作成サービス「Atouch (アタッチ)」の提供を行うIRISデータラボが実施した「ECサイトに関する実態調査」ECサイト利用時の不満​​​​​​

一方、「ECサイトを利用する際の不満はない」と答えた人は21.7%。全体の約8割の人が不満を抱えながらECサイトを利用していることもわかった。結果を性別でみると、「会員登録が面倒」では男性が10.3%に対して女性が18.3%と約2倍となっており、女性の方が不満に思っている。

1か月当たりのECサイトの利用金額を聞いた質問では、「2001円~4000円」が最も多く31.0%。次いで「~2000円」が23.7%となり、半数以上の人が4000円以内の利用だった。

年代別で見ると「1万1円~」は30代、40代が約15%、20代は9.5%。1か月あたりのECサイトの利用頻度を聞いた質問では、20代の利用頻度が最も多い。1回あたりの利用金額は年代が上がると大きくなっている。

LINE向けネットショップ作成サービス「Atouch (アタッチ)」の提供を行うIRISデータラボが実施した「ECサイトに関する実態調査」1か月当たりのECサイトの利用金額

1か月あたりのECサイトの利用頻度を聞いた質問には、「1日1回以上」が13.7%、「2、3日に1回程度」が12.0%、「1週間に1回程度」が17.0%。42.7%の人が「1週間に1回以上」ECサイトを利用している。

20代では54.5%の人が「1週間に1回以上」利用している一方、40代では「1か月に1回程度」が最も多く32.5%。年代間で大きな差があることがわかった。

LINE向けネットショップ作成サービス「Atouch (アタッチ)」の提供を行うIRISデータラボが実施した「ECサイトに関する実態調査」1か月あたりのECサイトの利用頻度

事前調査としてIRISデータラボが全国20代~40代の男女3000人に対して行った、直近3か月間でECサイトを利用したかを聞いた質問では、「複数回利用した」が54.2%、「1度だけ利用した」が12.0%と、直近3か月間での利用率は66.2%だった。

調査実施概要
  • 調査タイトル:「ECサイトに関する実態調査」
  • 調査方法:ウェブアンケート方式
  • 調査期間:2022年5月10日~11日
  • 調査対象:直近3カ月以内にECサイトを利用したことのある、全国の20代~40代の男女
  • 有効回答:600人(各性年代100人ずつ)
     

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:商品をカートに入れて購入をやめた経験は約8割。理由は「会員登録が必要」「支払い設定がめんどう」
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

石居 岳
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]