はてなブログがGA4に対応したので、導入をしてレポートを見てみた | リアルアクセス解析

リアルアクセス解析 - 2022年4月28日(木) 09:12
このページは、外部サイト リアルアクセス解析 の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「はてなブログがGA4に対応したので、導入をしてレポートを見てみた」 からご覧ください。

GA4にはてなブログが対応しましたので、早速入れてみることにしました(Google Tag Manager経由では導入済みですが)せっかくので、公式の方法でも実施してみようかと。

 

staff.hatenablog.com

 

ヘルプ等にも説明は載っているので、設定の部分はさくっと説明しつつ、どういうレポートが出せるようになったのかもあわせて見ていきます。

 

最初の設定

まずはGA4用のプロパティとストリームを作成しましょう。

 

 

このあたりの作成方法はヘルプをご覧ください。

help.hatenablog.com

 

導入完了後、データストリーム内にあるサイトをクリックして測定IDを表示します。

ここで測定IDをコピーしましょう。

 

続いて管理画面から設定>詳細設定を開きます。

 

コピーした測定IDを入れて変更を押します。

 

サイトにアクセスし、リアルタイムレポートを確認して計測出来ているかをチェックしましょう。

数値が計測できていればGA4の計測は出来ています。

 

念のため翌日以降、通常のレポートでも数値が出ているかを確認してみましょう。

 

【応用編】カスタムディメンションを追加してデータを取得する

はてなブログの機能を使ってGA4を実装すると、追加データを計測することが出来ます。それらデータを取得するためにはGA4でカスタムディメンションの登録が必要となります。

 

追加で取得できるデータ

ディメンション名 値

post_date 記事投稿日
track_area finish_reading(固定)あるいはblogcard(固定)
percent_scrolled 画面のスクロールされた割合
link_domain リンク先のドメイン
link_url リンク先のURL
link_text リンクのテキスト
link_classes リンクのclass名
link_id リンクのID名
outbound true / false
track_component entry_title、blog_name等

 

これらディメンション名を1つずつ登録していきます。
登録方法は以下のとおりです。

 

設定メニュー内にある「カスタム定義」にアクセスし、「カスタムディメンションを作成】を押してください。

 

 

以下のように設定を行います。

ディメンション名:任意(イベントパラメータと同じでOKかなと)
範囲:イベント(変更なし)
イベントパラメータ:上記に記載のディメンション名(ここではpost_date)

 

全部設定すると以下の感じになります。

 

計測確認

設定したカスタムディメンションは「探索」機能内で確認を行います。探索のメニュー内にある「+」のところを押します。

 

そのままではデータが表示されないので、「ディメンション」の横にある「+」ボタンを押して、作成したディメンションを選びます。

 

今回設定した内容は全て「カスタム」メニュー内にあります。利用したい内容の行のチェックボックスにチェックを入れ、「インポート」を押してください。

同じように「指標」の横にある「+」ボタンを押して、利用する指標をインポートしましょう。ここではシンプルに回数を測るために「イベント数」を選んでいます。

 

 

表に反映するために、利用したいディメンションと指標をドラッグ&ドロップで、隣の列にある「タブの設定」内の「行」と「値」にそれぞれ追加していきます。

 

 

行と値が1つずつ入ると表が現れます。柿の例では「post_date」と「イベント数」を追加しました。

not setはトップページや一覧ページだと思われます。

無事に記事公開日が計測されていますね。もう1つポートを見ておきましょう。

 

Link URL と LIink Textと outboundの組み合わせでは、
どのリンクを押したか、押したテキスト文字列、サイト外かサイト内かのリンク判別を行ってくれます。

 

 

サイト外への誘導や、サイトに来た人がどの記事に興味を持ったかなどを把握出来ます。

 

最後に

というわけで昨日リリースされたので、早速入れてチェックしてみました。Google Tag Managerや直接ページの記述を追加するという事無く、簡単にGA4設定できるのは良いですね。また独自のカスタムディメンション取得も使いやすかったです。

設定自体は簡単で、旧GAが来年計測停止するので、このタイミングでGA4を導入してみてはどうでしょうか?

 

analytics.hatenadiary.com

 

またGA4を学びたい方は、私の方でga4.guideという情報サイトを公開中です。より細かいことを理解したい場合はぜひご利用くださいませ。

www.ga4.guide

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティングとは、自社で作成したコンテンツによって、顧客とのコミュニ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]