銀行口座からの引き落としでECサイトの支払いができる「口座直結決済」、GMO-PGが9月スタート | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2022年3月31日(木) 07:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「銀行口座からの引き落としでECサイトの支払いができる「口座直結決済」、GMO-PGが9月スタート」 からご覧ください。

GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は3月29日、金融機関口座からの引き落としでECの支払いができる「口座直結決済」の提供を9月下旬から始めると発表した。

「口座直結決済」は、消費者がECサイトでの決済時に口座情報の入力と認証により購入代金を消費者の口座から直接かつ即時に引き落とす決済サービス。

EC事業者がECやオンラインサービスで口座から直接かつ即時引き落としによる支払いを提供するには、各金融機関と個別に契約を結び、システム接続を行う必要があった。「口座直結決済」を利用することで三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、横浜銀行など100以上の金融機関(2022年3月29日時点)での口座引き落とし支払いを提供できる。

GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は3月29日、金融機関口座からの引き落としでECの支払いができる「口座直結決済」の提供を9月下旬から始めると発表「口座直結決済」の概要

「口座直結決済」はGMO-PGが提供する総合決済サービス「PGマルチペイメントサービス」の決済手段として提供する。EC事業者はクレジットカード決済や後払い決済サービス「GMO後払い」などと併せて、「口座直結決済」を一括してECサイトに導入・管理できる。

「口座直結決済」は購入代金を消費者の口座残高から直接かつ即時に引き落とす決済方法のため、「クレジットカードを持たない・あまり利用をしない」「使い過ぎや払い忘れを防ぎたい」といった消費者の利用が見込まれる。

GMO-PGでは「ECだけでなくオンラインサービス、デジタルコンテンツ、サブスクリプションサービスなどのシーンでも利用できる」としている。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:銀行口座からの引き落としでECサイトの支払いができる「口座直結決済」、GMO-PGが9月スタート
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]