「出前館」のフードデリバリーでアスクルの日用品や食料品を最短15分で配送。ZHDグループが実証実験 | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「出前館」のフードデリバリーでアスクルの日用品や食料品を最短15分で配送。ZHDグループが実証実験」 からご覧ください。

Zホールディングスは、グループ企業のアスクル、出前館は、フードデリバリーサービスを活用して日用品や食料品を即時配達する「即配サービス」の実証実験を7月末から始める。

実証実験は、東京都板橋区を含む一部エリアで開始、順次3~5エリアに拡大する予定。

出前館のフードデリバリーサービス上で、アスクルが販売する約300種の商品のなかから選択し注文・決済すると、最短15分で商品を受け取ることができる。なお、リードタイムは最短15分~1時間程度を見込む。

出前館の配達員は注文を受けた後、都内の専用倉庫で商品を受け取り、自転車やバイクで指定配達先に商品を届ける。ZHD、ヤフー、LINEは集客やポイント施策などのマーケティング活動をサポートする。

Zホールディングスは、グループ企業のアスクル、出前館は、フードデリバリーサービスを活用して日用品や食料品を即時配達する「即配サービス」の実証実験を7月末から始め実証実験のスキーム

扱う商品は、洗濯用品、掃除用品、電池、ベビー用品、衛生用品、ペット用品などの日用品。チルド食品(予定)、冷凍食品、カップ麺、レトルト食品、パン、ジュース、酒類などの食料品や飲料。

ZHD、アスクル、出前館は実証実験を通じて、配達先のラストワンマイルの即時配達ニーズを把握し、取扱商品の拡大や他の地域や他サービスでの展開を検討。「欲しい時に欲しい商品が手に入る」といった買い物体験の向上をめざす。

配達機能を持たない飲食店の代わりに「出前館」が配達を担う「シェアリングデリバリー」は、全国47都道府県で展開しているが、扱いのは食事のみ。

Zホールディングスの2021年3月期決算説明会で川辺健太郎社長は、EC関連の強化施策のなかで、ラストワンマイルについて言及。「物流シナジーという点で、出前館でモノも運ぶことができないかという相談をしている」と話していた。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:「出前館」のフードデリバリーでアスクルの日用品や食料品を最短15分で配送。ZHDグループが実証実験
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

タイアップ広告
広告の種類。記事広告とも呼ばれる。 広告を掲載先メディアのコンテンツの一部 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]