JR九州は、新幹線の未活用スペース(旧車販準備室)を使用し、荷物を輸送する新サービス「はやっ!便」を九州新幹線(博多駅~鹿児島中央駅間)で始める。2021年5月18日が開始日。
企業間の急な書類、機械部品、朝採れ野菜・鮮魚といった生鮮品などをスピーディに運搬。最速2時間40分で荷物を届ける(出発駅での荷物受付締切時間から到着駅での引渡開始時間
)。

活用イメージ
九州新幹線の旧車内販売準備室を活用した荷物輸送サービスで、博多・鹿児島中央の2駅間を、荷物1つあたり900円から運搬する。荷物の受付・引渡は駅の「みどりの窓口」が担う。

「はやっ!便」のサービスイメージ
温度管理は常温のみ。1個あたり3辺(縦・横・高さ)の合計が140センチメートルまでで、10キログラム以内。

料金表と運送時刻(画像はサービスサイトからキャプチャ)
九州新幹線で荷物を運ぶ取り組みについてJR九州は2020年、佐川急便と宅配便荷物を九州新幹線で運ぶ貨客混載事業の協業で基本合意。実証実験を重ね、5月18日から事業を本格稼働する。
輸送品目は、佐川急便が福岡市で集荷して鹿児島市へ配達する宅配便荷物、佐川急便が鹿児島市で集荷して福岡市へ配達する宅配便荷物。福岡市と鹿児島市間における宅配便の即日配達が可能になる。
指定場所から宅配便荷物を集荷し、九州新幹線(博多駅・鹿児島中央駅上下間)の業務用室へ宅配便荷物を積載し輸送、指定場所まで配達する。

佐川急便との新幹線を使った輸送スキーム
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:JR九州が新幹線の未活用スペースを使い荷物の運送。新サービス「はやっ!便」&佐川急便との協業で実現
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.