![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)
このページは、外部サイト
VIDEO SQUARE の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
ツイキャスとは?リニューアルした新機能・疑問をまとめて解消!」 からご覧ください。
![](https://crevo.jp/video-square/wp-content/uploads/2021/03/shutterstock_1842352543-1.jpg)
『ツイキャス』とは?メディアで紹介されることも多いため、使ったことはなくても名前だけは聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。映像のライブ配信サービスには、『LINE LIVE』、『ふわっち』、『イチナナライブ』、『SHOWROOM』、『ビゴライブ』などがあります。この記事ではインターネットの普及に伴い、ライブ配信サービスが急増している中、注目を浴びているツイキャスについて、2020年11月にリニューアルした新機能とともに徹底解説します。
ツイキャスとは
ツイキャスの特徴
ツイキャスとはモイ株式会社が運営するパソコン、スマホ、タブレット等でライブ配信できるサービスです。人と人がライブでつながるコミュニケーション体験が10代、20代の若年層ユーザーを中心に広く支持され、サービス開始から約10年で登録ユーザー数が3,000万人を突破した人気のライブ配信サービスです。スマホ1台で誰でも簡単に生放送ができる手ごろさが若者に人気の理由としてあげられるでしょう。有名な配信者から、友人と楽しむために配信している人まで幅広い人に利用されているため、配信を始めるハードルが低いプラットフォームとも言えます。
配信方法としては、動画配信、ラジオ配信、ゲーム配信、パソコンを使った高画質な配信などがあります。好きな配信方法を選ぶことができるため、かなり自由度が高いといえるでしょう。また、配信を見ている人がコメントを送信し配信者が反応することでリアルタイムでコミュニケーションをとることが可能です。
ツイキャスの人気の理由
ツイキャスの人気の理由は、その手軽さと自由さにあります。なぜならば、配信を視聴するだけの場合は、ツイキャス専用のビュワーアプリである『ツイキャス・ビュワー』をインストールすれば会員登録の必要がないのです。気になる配信をすぐに見られるという便利さも人気の理由の一つに挙げられるでしょう。また、コメントやアイテムの送信、実際に配信を行う場合はアカウントの作成が必要ですが、普段から使用しているSNSアカウント(Facebook、Twitter)からログインすることによりそのまま使用することができます。もちろんSNSアカウントを持っていない場合でも無料の簡単な登録作業を行うことでツイキャスのアカウントを作成することができます。言ってしまえば、スマホ一つですぐに配信を行うことができるため、手頃にサービスを利用できるところもツイキャスの魅力といえるでしょう。
コメント機能や、他媒体との連携
自身のTwitterアカウントと連携することにより、タイムラインに配信についての投稿を行うことができます。そのため、リアルな友人とコメントをしながら、会話を楽しむような感覚で配信を行えるでしょう。また、Youtubeアカウントの連携でも、ツイキャスで録画した配信をアップロードできるため、他媒体の連携はかなり強いといえるでしょう。
ツイキャス・ビュワーとは
ツイキャスビュワーとはお気に入りの配信者を登録しておくことで、ライブ配信時にお知らせを受け取ることのできるツイキャス専用のビュワーです。ツイキャスは配信用と視聴用でアプリやページが分かれているため、目的別に使用できるため使いやすい点がおすすめです。
ゲームタイトル別の検索・視聴機能
ツイキャス・ビュワーiOS版視聴アプリでは2021年2月のアップデートにより、ゲームタイトル別にライブ検索及び視聴できる機能が追加されました。ツイキャスアプリ内に300以上の人気タイトルが追加され、配信者がタイトルを選択し設定することで、視聴者が自分の見たいゲーム実況動画を簡単に見つけることができるようになりました。また、お気に入りのゲームタイトルはピン留めすることで、いちいち検索する必要はなくアプリを開けばすぐに検索が行えるため、見たかった配信を見逃してしまう可能性は低くなるでしょう。
さらにライブ視聴画面には各ゲームへつながるアプリのリンク等が設置されているため、視聴者はライブを楽しみながら、気になるゲームをインストールすることが可能です。
ツイキャスの新機能
ツイキャスゲームズ
ツイキャスゲームズとはツイキャスで、ゲーム配信を行う際により快適に配信・視聴できる機能です。スマホ用の専用アプリ「ツイキャスゲームズ(iOS版/Android版)」、パソコンでもツイキャスゲームズ専用ツール配信ページから視聴することで、通常の配信とはちがう独自の機能を利用できます。配信するゲームタイトルをカテゴリ設定して配信できるため、視聴者側も見たいゲームタイトルの配信を探しやすくなりました。また、通常の配信とは違い4時間までであればコインなしで連続配信が可能です。その他にも、もう一回見たい瞬間をショートムービーとして作成・保存できるクリップ機能や、カスタムフレーム機能、超高画質視聴が可能になりました。
シアターパーティー
2020年8月には『シアターパーティー』という、ツイキャスの配信上に動画を引用することで、配信者と視聴者が一緒に動画を鑑賞できる機能です。クリップ映像やyoutube動画から動画を選び再生することも可能です。動画の音量調整、一時停止、シークなどの動作も連動しているため、配信者と視聴者が同じタイミングで動画を楽しむことができます。
メンバーシップ機能
2020年11月11日からツイキャスの配信者を月額支払いで支援する機能『メンバーシップ』が開始されました。配信者はプランを作成し、メンバーシップに加入した限定特典を設定できるため、視聴者とのコミュニケーションの活性化も予想されます。限定アイテムやスタンプによって配信が盛り上がる可能性もあるでしょう。
メンバーシップ機能は、一定の条件を満たした配信者のみが利用できる機能ですが、収益は毎月受け取ることができるため、配信活動の継続にもつながり、視聴者側も応援の気持ちを伝えることが可能となりました。ツイキャスは他社と比べ、配信等による報酬の受け取り割合が60~80%という高い値のため、安定した収益を得ることが見込めます。
ライブ収益
ツイキャスでは2020年12月1日から、新しい機能が加わった『ライブ収益』という収益機能の提供を開始しました。かつてあった動画収益(β)はベータ版が終了し、アイテム収益に動画収益が合併した形でのリニューアルとなりました。配信ユーザーがライブ収益を有効化し、”お団子”を集めることで既存の特別収益アイテム(お茶爆等)だけでなく、録画の視聴や無料アイテムの受け取りをふくめた収益化が可能となりました。リニューアルによって動画収益の条件も緩和されたため、視聴者の支援がそのまま配信者に届く環境が整ってきているといえるでしょう。
お団子とは
お団子は特別収益アイテムの一部を収益に変更できる機能です。しかし取得してから180日の有効期限があるため、注意が必要です。有料の特別収益アイテムと呼ばれるお茶爆やメンバーシップアイテムを受け取ることで、通常より多くのお団子を受け取ることが可能です。また、アイテムを受け取る方法以外でも、公開中の録画を他ユーザーが視聴することでも受け取れます。そのほかにもキャンペーン等にてお団子が付与される場合がありますが、多くの視聴者をあつめ、応援を受けることが多くのお団子を手に入れられる方法といえるでしょう。
キートス機能の停止
『キートス』とはの機能はライブ配信者が作った企画をリスナーがスポンサーとして支援する機能です。しかし、2021年1月5日をもって終了してしました。
ツイキャスの今後はどうなる?
ツイキャスを運営するモイ株式会社は2020年10月に国内アーティストの海外展開を支援すべく、チケット制有料ライブ機能「プレミア配信」にて、英語での商品登録メニューを追加し、海外ユーザー向けのオンラインチケット販売を強化を始めました。ツイキャスでは、イベント主催者のグローバル展開を後押しするため、ストアページの英語切り替え機能の追加を実施、プレミア配信のチケットについて、主催者は、販売するチケット情報の英語登録が可能となり、国内ユーザーに限らず海外ユーザーに向けたPRをより積極的に行うことを可能としました。こうしたユーザーのニーズに対応する姿勢や10年経過してもなお、リニューアルや機能の拡充の姿勢にさらなる発展が期待されます。
ライブ配信サービスとして名を轟かせているツイキャスですが、様々なライブ配信サービスが乱立する中、ツイキャスは最前線を歩むことでしょう。
まとめ
ツイキャスは、特別な審査などもなくスマホ片手に簡単に始められるライブ配信サービスです。視聴はもちろん、配信を始めてみたいという方にもおすすめのプラットフォームではないでしょうか。顔をだしたくない、ゲームの腕前の自身がないという方でもまずは音声のみのラジオ配信から始めることがおすすめです。Twitter等のSNSと連携させることで友人と楽しむこともできます。
また、どのライブ配信サービスを使うか迷っている方も、リニューアルされた機能を含め報酬額も高い割合であるツイキャスを候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
動画制作におすすめのCrevo
VIDEO SQUAREを運営するCrevo(クレボ)では、数多くの動画制作・映像制作にたずさわっています。国内外約8,000名のクリエイターネットワークを活かし、ご依頼ごとに最適な専属チームを作ります。また、はじめての動画制作でも安心のサポート体制が整っています。動画制作・映像制作ご検討の方はぜひお問い合わせください!
![Crevoの公式サイトはこちら](https://crevo.jp/video-square/wp-content/uploads/2020/04/official.gif)
Crevoで動画制作・映像制作がしたくなったら…
・無料相談・お見積りはこちら
・資料ダウンロードはこちら
Crevoの関連サービス・商品説明・紹介の動画制作・映像制作
・サービス紹介の動画制作・映像制作
・インタビュー・お客様の声の動画制作・映像制作