新型コロナで「買い物習慣はガラっと変化する」――セブン&アイのネット通販が伸長 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2020年4月20日(月) 12:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「新型コロナで「買い物習慣はガラっと変化する」――セブン&アイのネット通販が伸長」 からご覧ください。

今回の件をきっかけに、お客さまの買い物習慣はガラッと変化する可能性が非常に大きい。

セブン&アイ・ホールディングスの2020年2月期決算説明会で、新型コロナウイルス感染拡大による消費者の買い物行動について井阪隆一社長はこう説明。ネットなどを介した消費行動が今後さらに浸透していくことの予想を踏まえ、ネット販売などの強化を進めるという。

新型コロナウイルスの感染拡大により、セブン&アイ・ホールディングスのネット通販は好調だ。

「セブンネットショッピング」は書籍、ゲームなどが好調。3月度は前年同月比で30.9%増と大幅に伸びた。

ネットスーパーも2月度、3月度とそれぞれ同2.4%増、同7.1%増と堅調に推移。外出自粛により、ミールきっと、レトルト食品などが伸びたという。

西武・そごうの公式ECサイトサイト「e.デパート」の3月度は同6.9%増。ロフトは3月度に23.2%増と大幅伸長している。

セブン&アイ・ホールディングスの2020年2月期決算説明会 新型コロナウイルス感染拡大による消費者の買い物行動についてセブン&アイのECなどの状況(決算説明会資料から編集部がキャプチャ)

また、セブン-イレブン・ジャパンが北海道と広島県で展開している、コンビニで扱う商品をネット上で販売するECサービス「ネットコンビニ」も「売り上げを伸ばしている」(井坂社長)。

セブン&アイのEC売上高、2020年2月期は2ケタ減収

セブン&アイ・ホールディングスの2020年2月期におけるEC売上高は、前期比11.4%減の1002億6100万円。セブンネットショッピングやセブンミールなどこれまでEC売上高の増収をけん引してきた事業がマイナス成長に転じたほか、ネットスーパーの減収幅が前期より拡大したことが響いた。

セブン&アイ・ホールディングスのEC売上高 2019年度(2020年2月期)セブン&アイグループのEC売上(画像は決算補足資料から編集部がキャプチャ)

セブン&アイ・ホールディングスのEC売上高は、グループを横断したECサイト「omni7(オムニ7)」を通じた売上高の合計。ニッセンホールディングスの売上高は含まない。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:新型コロナで「買い物習慣はガラっと変化する」――セブン&アイのネット通販が伸長
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ディスプレイ広告
広告の種類。インターネット Web ブラウザ上に表示される広告の総称。バナー広告 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]