ネットショップ担当者フォーラム2019春 eコマースコミュニケーションDay 4/10(水)開催 | ネットショップ担当者フォーラム
完全な状態のオリジナル記事は 「ネットショップ担当者フォーラム2019春 eコマースコミュニケーションDay 4/10(水)開催」 からご覧ください。
~Amazon Payの導入効果・事例を一挙公開~
- 講師
- アマゾンジャパン合同会社
Amazon Pay事業本部
シニアマネージャー
豊留 隆央 氏

「Amazon Pay」は、ECサイトにおけるID決済サービスとして数千サイトで利用されています。昨年からは、スマホでのQRコード決済に加えて、Alexaスキルでの音声ショッピングにも対応し、様々な業種の事業者様に利用されています。本セッションでは、ネットショップ、実店舗から音声ショッピングまで、Amazon Payがもたらす導入効果を事例を交えてご紹介します。特に音声ショッピングの初公開ビデオをご用意してご参加をお待ちしています。(予定)
大規模店舗向け、中規模向け、小規模店舗向け
自社ECサイト事業関連者(事業責任者、運営担当者、マーケティング担当者)、ソリューションプロバイダー、ECサイト開発者
EC売上向上のヒントが得られる、Amazon Payの導入事例がわかる、 音声ショッピングについて知ることができる
コンバージョン率向上、新規顧客増加、不正取引対策、Alexaスキルでの音声ショッピングの実現
最新の成功・失敗事例に学ぶ”本当は教えたくない”データマーケティング3つの新常識
- 講師
- 株式会社フロムスクラッチ
CMO
三浦 將太 氏

企業は多様かつ膨大なデータを手にでき、かつてないほどに精緻かつ高速のPDCAの実現や、インサイトの取得が可能になりました。データ活用のためのマーケティングツール導入も進んでいます。一方で期待した成果をあげられず、コストと工数に悩む企業が後を絶ちません。本講演では、日々の企画やツール選定に悩むマーケティング部門の皆様に、「成長サービスに共通するデータマーケティングの3つの新常識」をひも解きます。
2013年にリクルートマーケティングパートナーズに入社。教育分野における新規事業の立上げに従事(現・スタディサプリ)。
2015年にフロムスクラッチに入社。プロモーション/ブランディングプラン策定、ビジネスディベロップメントなどに従事。
大規模店舗向け、中規模向け
通販業者、Webサービス運営事業者、小売業界
LTV最大化、広告投資の最適化、オムニチャネル化などを成功させるためのデータ活用方法、ツール選定方法
データの統合工数が膨大、ツールコストが高い、ツールが使いこなせないといった悩み
~リピート施策、休眠顧客の掘り起こし、イベント販促などデジタル&アナログ施策~
- 講師
- オイシックス・ラ・大地株式会社
統合マーケティング本部
本部長
井上 政人 氏

Coming soon
大規模店舗向け、中規模向け
EC企業のDM活用を事業会社だからこそ伝えられる内容になっています。
新チャネル開拓、オフライン活用を検討中の方にすぐに活用できる実例を踏まえて登壇します。
~無名のスタートアップが大躍進を遂げたAnker流DtoCビジネスとは~
- 講師
- アンカー・ジャパン株式会社
執行役員 事業戦略本部 統括
猿渡 歩 氏

Ankerグループの日本法人、アンカー・ジャパンは設立から6年目で、年商約100億円超の規模まで急成長しました。どのような戦略、どんな考えで顧客を掴み、成長を遂げたのでしょうか。講演では、成長のドライバーとなった「チャネル戦略」(EC販路から実店舗、プライシング等)「カスタマーサポート戦略」にフォーカスし、Anker流DtoCビジネスをご説明します。メーカー、ブランドはもちろん、小売企業のEC戦略に役立つ内容です。
大規模店舗向け、中規模向け
・自社プロダクトを直販したい小売業者/メーカー等
・D2Cビジネスに注目する投資家/金融機関
- 講師
- 株式会社アクティブコア
代表取締役社長
山田 賢治 氏

Web/メール/LINE/アプリ/店舗など顧客は様々なチャネルを経由して行動しています。
これらの顧客行動データを統合して、顧客一人ひとりに合わせた施策を最適化・自動化することが各企業の課題となっています。
そのためには顧客の購買前・購買後の行動を把握して顧客理解を深めることが重要です。
本セッションでは顧客行動データをAI x マーケティングオートメーションで分析・活用して売上を最大化する方法についてご紹介します。
顧客行動データを活用して売上を最大化したいマーケティング担当・マネージャの方に参考になればと思います。
最近は外部セミナー等での講師として講演活動や執筆活動にも力を入れている。
大規模店舗向け、中規模向け
自社ECサイトの売上を最大化したい事業者様、ECと店舗のデータを統合して売上を最大化したい事業者様におすすめです。
自社ECサイト・店舗運営責任者、運営担当者
プライベートDMP、 分析、レコメンド、マーケティングオートメーション活用に関心のある方
顧客行動データからAI x マーケティングオートメーションを活用して売上を最大化するヒントが得られる
マーケティングオートメーションを活用して売上を高めたい
データ分析にAIを活用して、パーソナライズの精度を高めたい
顧客一人ひとりに合わせた施策を最適化・自動化したい
- 講師
- 株式会社いつも.
グローバルEC事業部
部長
立川 哲夫 氏

今やEC参入、成長には外せない楽天市場・アマゾン・Yahoo!ショッピング・Wowma!などキャリア連携で成長が見込めるモール。ファン作りに必須な自社ECサイト。多チャネル必須な新戦略と主要モールで売上を伸ばすための鉄則・実践ポイントを EC支援国内最多の実績と情報をベースに共有します。今後ECでチャネル開拓するメーカー・老舗企業には必見のテーマとなっております。ぜひ、ご参加ください。
大規模店舗向け、中規模向け、モール店舗向け、その他
楽天・アマゾンの本格活用、自社ECの戦略見直しを検討の方
大手・中堅メーカー、老舗企業など販売チャネルを増やしたい方
日本のEC市場を牽引する大手モールで成長企業の戦略、取り組みがわかる
ECチャネルは必須であるが、どのような戦略が一番良いかわかる内容です。
~コンセプトからの具現化方法とは?~
- 講師
- NHN SAVAWAY株式会社
TEMPOCLOUD事業部
事業部長
安達 友昭 氏

Coming soon
大規模店舗向け、中規模向け
自社ECサイトを構築されるEC事業部関係者様
経営戦略・マーケティング担当者様
これからECサイトの構築・リニューアルを検討されるEC事業者様
・これからECサイト構築、リプレイスを検討されている
・オムニチャネル施策に課題をもたれている
・EC事業における今後の展開について課題をもたれている
- 講師
- Fanplayr
代表取締役副社長 APAC責任者
Derek Adelman 氏

ECにWEB接客が取り入れられるようになってから、3年以上の時間が経過しました。今では取り入れられている企業様も多くなりました。ご存知の様に、接客はリアル店舗でも非常に難易度の高いサービスです。直接目にできないEC上では、より困難な事でした。しかし実際にお客様1人1人の行動をリアルタイムで把握しなが接客することができたなら…?御社のお客様が、ファンとなっていただけるサービスを一緒に見つけませんか。
大規模店舗向け、中規模向け
規模は問いません。SEOの基礎知識をお持ちだと理解しやすいかもしれません。
EC運用担当者様 販促担当者様
GAデータでは知ることの出来ない、リアルなデータを体験いただけます。
お客様のファン化・満足度の向上による利益UP。付加価値の創造。
システム化による作業時間・コスト削減。
~顧客接点は「カスタマーサポート」から「コミュニケーション」へ。気鋭のEC責任者らが語るこれからのネット通販~
- 講師
- 株式会社エクレクト
代表取締役
辻本 真大 氏

- 講師
- フランツ株式会社
EC事業部
責任者
中林 慎太郎 氏

- 講師
- 株式会社セレクション・インターナショナル
統括本部
マネージャー
小林 礼武 氏

- 講師
- 株式会社エクレクト
エンゲージメントマネージャー
徳山 友紀 氏(モデレーター)

登壇するのは、スポーツ用品EC「セレクション」とスイーツEC「神戸フランツ」の責任者、そして世界160か国・約13万8000社が使うZendesk。これからの時代、ECサイトに求められるのは単なる「カスタマーサポート」ではなく、“コミュニケーション”を通じた顧客接点です。スマホとSNSの急速な普及に伴い顧客接点も「オムニチャネルコミュニケーション」の時代に突入しました。「これからのECサイトに求められること」とは? 「オムニチャネルコミュニケーション」とは? 気鋭のECサイト責任者らが未来のコマースを語ります。
SEになる為の学校に入るが、エンジニアを一生続けるのは無理と、WEBに転向。その後卒業しWEB制作会社に入社。息を吸うだけでもお金がかかると27歳で東京を去り神戸に戻る。
「神戸フランツ」にアルバイトとして入社。1年後にはほぼ100%の運営を任され、WEB部門と受注部門を統括しEC事業部責任者となり今に至る。
アメリカンスポーツの”グッズ”というニッチ商材を輸入販売している「セレクション」のマネージャー。
10年前にクリエイターからマーケッターに転職した異色の経歴を持ち、元々のスキルを活かしバックヤードシステムの活用&応用が得意。
特に自社サイトに注力し、4年で楽天を超える売上に。
大規模店舗向け、中規模向け
EC事業者
・これからECサイト構築、リプレイスを検討されている
・オムニチャネル施策に課題をもたれている
・EC事業における今後の展開について課題をもたれている
~自社EC成長の必須テーマ:CRM/MAの失敗しない活用法~
- 講師
- 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
執行役員 カスタマーリングス事業部 副事業部長
山崎 雄司 氏

ネットショップを取り巻く環境は、新規獲得の鈍化、慢性的な作業負荷などに起因したCRM(MAを含む)に対する期待や注目度が高い状態が続いています。
ところが「CRM戦略の強化」は必須にもかかわらず、上手く行かないケースが後を絶ちません。本講演では、国内トップクラスの実績を持つCRM/MAツール:カスタマーリングスのデモを交えながらテキストマイニング×CRMによる技術トレンドや、CRM成功企業の事例を振り返り、成功に至る共通点を解説します
一貫してCRMの推進をライフワークとし活動を続けており大手から中小にわたる様々な企業向けに電話やwebによるマーケティング支援/CRMプロジェクトを経験。
そのノウハウを生かし数多くの通販企業向けに、データマイニング/テキストマイニングなどIT技術を駆使したデータ活用から、マーケティング現場の付加価値を向上させるMAツールの企画・推進に従事している。
また、オウンドメディアにおいて、「マーケティングオートメーションLAB」として業界トレンドも執筆中。
大規模店舗向け、中規模向け
自社ECサイトを構築されるEC事業部関係者様
経営戦略・マーケティング担当者様
これからECサイトの構築・リニューアルを検討されるEC事業者様
・これからECサイト構築、リプレイスを検討されている
・オムニチャネル施策に課題をもたれている
・EC事業における今後の展開について課題をもたれている
- 講師
- パネリスト
カゴメ株式会社
マーケティング本部 通販事業部
主任
原 浩晃 氏

- 講師
- パネリスト
アンファー株式会社
ブランド戦略本部
本部長
吉田 南音 氏

- 講師
- モデレーター
commerce engine株式会社
代表取締役
小原田 剛 氏

通販・ECビジネスの拡大にはトライ&エラーは欠かせません。
その過程で浮き彫りとなった課題、それをどのようなアプローチで解決に導けばいいのでしょうか。
カゴメ、アンファーの通販・EC責任者によるパネルディスカッションでは、
(1)CRM施策(2)顧客ロイヤリティUP施策(3)LTV向上、リピート施策(4)チームビルディング(5)新しい取り組み
――について、自社の実例を基に本音で語り合います。
2013年 通販事業部へ異動、ブランド担当兼、アクイジション担当として、宣伝費削減の環境下において、2年で獲得効率を30%改善し、獲得規模を140%拡大することに成功。
2017年 同事業部フルフィルメント担当に異動、コールセンターを中心としたCRM構築を推進。同年コンタクトセンターアワードにおいて、コールセンターCRMのストラテジー賞を受賞。
2018年 事業部を横断したCRMプロジェクトを立ち上げ、プロジェクトマネージャーとして、ファンレベルとLTVに相関する指標の開発に着手中。
直近ではドクターシーラボのEC責任者を経て、現在は美容健康カテゴリーにおいてプラセンタのシェアNo1である株式会社協和の通販ブランド「フラコラ」の公式オンラインショップ責任者並びに通販基幹システムを担当している。
自身をマーケッターではなく、オンライン美容部員と評し、お客さまとの近さにこだわって業務を行っている。
大規模店舗向け、中規模向け
自社ECサイトを構築されるEC事業部関係者様
経営戦略・マーケティング担当者様
これからECサイトの構築・リニューアルを検討されるEC事業者様
・これからECサイト構築、リプレイスを検討されている
・オムニチャネル施策に課題をもたれている
・EC事業における今後の展開について課題をもたれている
~ブームのきっかけはネット通販、熱狂的なファン、リアル展開……2社の共通点から探るヒットの秘訣~
- 講師
- パネリスト
株式会社I-ne
販売本部ECセールス部
部長
小松 悠 氏

- 講師
- パネリスト
株式会社ヤッホーブルーイング
i・通販団 Unit Director
家住 泰裕 氏

- 講師
- モデレーター
調整中

Tabioの越境事例とGoGoCurryの国内事例をご紹介!ShopifyとPayPalを活用し、国内・海外でネットショップを成功させるためのノウハウを大公開いたします。国内でECをスケーリングされたい方、越境販売を考えていらっしゃる方は必見の内容となっております。ぜひセミナーにお越しくださいませ!
大規模店舗向け、中規模向け
事業者様、製作代行企業様、EC関係者様