QRコード決済サービス「PayPay(ペイペイ)」を提供するソフトバンクとヤフーの共同出資会社PayPayは、2018年12月に実施した「100億円あげちゃうキャンペーン」に続き、「第2弾 100億円キャンペーン」を、2月12日から実施すると発表した。期間は5月31日までで、付与額が100億円に達した時点で終了する。第2弾は1回のユーザーへ還元する上限額を1,000円、1人あたりの上限額を合計5万円までとした。「多くのお客さまに毎日使っていただくのが目的」としている。
「100億円あげちゃうキャンペーン・第2弾」の概要
第2弾「100億円あげちゃうキャンペーン」
期間:2019年2月12日午前9時~5月31日 (キャンペーン期間中でもPayPayボーナスの付与が100億円相当に達した場合は終了)
①「買い物で付与」
- 銀行口座を接続した場合……20%付与
- Yahoo! JAPANカード……19%付与
- その他のクレジットカード……10%付与
- 付与上限は1回の買い物につき1,000円+キャンペーン期間中の合計5万円相当
②「やたら当たるくじ(懸賞)」
- Yahoo!プレミアム会員……5回に1回 100%付与
- 会員以外……10回に1回 100%付与
- 付与上限は1回の買い物につき1,000円+キャンペーン期間中の合計2万円相当
- Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカードは対象外
※①②とも、PayPay残高にPayPayボーナスとして翌月20日前後に付与する

第2弾 100億円キャンペーンの概要
12日からのキャンペーン開始に先駆けて、2月4日から初チャージで1,000円相当を付与するプレキャンペーンも実施する。2月12日8時までの期間で、銀行口座かYahoo! JAPANカードからPayPay残高に初めてチャージするユーザーを対象に、5,000円以上をチャージすると、1,000円相当のPayPay残高を付与する。

プレキャンペーンの概要

キャンペーン期間中のPayPayの利用イメージ
付与の上限が1,000円と少額のため、前回ほどのインパクトはない。今回のキャンペーンについて代表取締役 社長執行役員 CEOの中山一郎氏は、下記のように語った。
前回のキャンペーンでは、まずQR決済というものを知っていただく、「PayPayという名前を知っていただく、決済を体験していただくという事が目的だった。今回のキャンペーンでは、多くの方に長い期間、何度でも繰り返しご利用いただきたい。「便利だな」「安心だな」「お得だな」と思っていただくユーザーが1人でも増えることに注力したい。(中山氏)

PayPay 代表取締役 社長執行役員 CEO 中山一郎氏
第1弾キャンペーンの成果と課題
大きな話題となった第1弾の「100億円あげちゃうキャンペーン」について、中山氏は「短期間で認知が向上し、多くの方にご利用いただくなど、成果があった一方、システム障害やクレジットカードの不正利用など、課題や反省すべき点が多くあった」と語った。

第1弾キャンペーンの概要
第1弾キャンペーンの成果
第1弾は10日間でキャンペーンが終了。キャンペーンを機に、他社サービスと比較して名称認知度とサービス理解度が向上した。
また、サービス開始4か月で累計登録者が400万人を突破。これはヤフー関連のサービスでも過去最高の速さだという。
加盟店数も10倍に増加。加盟店独自のキャンペーンも実施された。
1月8日から1日で115億円分のPayPayボーナスの付与を実施した。ソフトバンクとヤフーが10億円、PayPayが107億円を拠出(最終日の12月13日に100億円を突破し、終了の24時までに7億円超過した)。
第1弾キャンペーンで見えた課題
第1弾キャンペーン時には4回のシステム障害が発生し、決済が実行できないといったトラブルが発生した。PayPayではキャパシティを拡充し、管理体制を強化するとした。
また、すでに流出していたクレジットカード情報でPayPayに登録し、商品を購入するといった悪用事例が報告された。
不正利用の対策として、①カード情報の入力回数制限、②30日間以内5万円という利用上限の追加、③さらに24時間以内で2万円の利用上限のついか、④本人認証サービス(3Dセキュア)の導入――などの対策を行った。
不正対策に追加し、本人認証前と認証後のクレジットカードの上限額を2月4日から下記のように設定する。
また、サービスの普及には加盟店の増加が欠かせない。PayPayでは全国チェーンの加盟店のほか、各地の地域に根付いた企業での導入も進める。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:PayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」第2弾が2月12日からスタート
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.