「PayPay」がオンライン決済対応、ヤフーの「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」などに順次導入へ | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年12月4日(火) 09:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「PayPay」がオンライン決済対応、ヤフーの「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」などに順次導入へ」 からご覧ください。

ソフトバンク傘下のスマホ決済サービス「PayPay」が、2019年2月からオンライン決済に対応する。ヤフーが運営する「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」「LOHACO」の決済手段として、順次導入する。

「PayPay」はこれまで実店舗向けの決済サービスとして提供されてきたが、ECサイト向けにも展開することで利用者の増加を図る。

導入時期は「Yahoo!ショッピング」と「ヤフオク!」が2019年2月、「LOHACO」は4月の予定。

また、4月から「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」「LOHACO」「Yahoo! JAPANカード」の4サービスにおいて、キャンペーンなどで付与している期間固定Tポイントを、電子マネー「PayPay」の付与に変更する。

電子マネー「PayPay」は、スマホ決済サービス「PayPay」を導入している実店舗やECサイトで利用できる。

オンラインでは電子マネー決済に対応

「PayPay」を提供しているのは、ソフトバンクとヤフーの合弁会社PayPay。2018年10月にサービスを開始した。

ヤフーは10月5日、実店舗向けのスマホ決済サービス「PayPay」の提供を開始
スマホ決済サービスの競合比較(画像は2018年中間期の決算説明会資料からキャプチャ)

オフライン決済では電子マネー(PayPay、Yahoo!マネー)とクレジットカード決済に対応。ユーザーがスマホで提示したQRコードを事業者側がレジなどで読み取る方式(ストアスキャン)と、事業者側が提示したQRコードをユーザーがアプリで読み取る方式(ユーザースキャン)の2通りがある。

オンライン決済では電子マネーでの支払いに対応する。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:「PayPay」がオンライン決済対応、ヤフーの「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」などに順次導入へ
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

OGSM
マーケティングのフレームワークの1つ。 プロジェクトを次の枠でとらえることで、 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]