千趣会が「過度なECシフトの見直し」「カタログ起点のアナログ・デジタル連携」進める | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年10月29日(月) 09:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「千趣会が「過度なECシフトの見直し」「カタログ起点のアナログ・デジタル連携」進める」 からご覧ください。

千趣会は10月26日、通販事業を立て直すために「過度なECシフトにより大幅に増加した商品型数の削減」や「カタログ起点での集客モデルの再構築」などに注力すると発表した。

2017年10月に公表した中期経営計画(2018年~2020年)を見直し、重点施策の追加や人員削減などに取り組むとしている。

今期(2018年12月期)は通販事業を立て直すため、紙媒体のカタログ発行部数を減らし、ECへのシフトを進めてきたが、業績改善につながっていない。

2018年1~6月期(中間期)における通販事業の売上高は、前年同期比14.1%減の447億7900万円。営業損益は16億2600万円の赤字だった。

千趣会は「カタログ起点での集客モデルの再構築」などに注力する
千趣会の連結セグメント別売上高(画像は決算説明会資料からキャプチャ)

スマホ経由の受注は増加したものの、カタログを減らしたことによる減収をカバーしきれなかった。

中間期におけるカタログ発行部数は、同809万部減の2247万部。通販事業の受注件数に占めるネット比率は85.1%となっている。

カタログの既存客からの注文が計画以上に減少したという。その原因について同社は、カタログに掲載する品ぞろえを減らし過ぎたとみている。

千趣会は「カタログ起点での集客モデルの再構築」などに注力する
千趣会の通販事業概況(画像は決算説明会資料からキャプチャ)
通販事業立て直しへの重点施策

通販事業の収益悪化に歯止めを掛けるため、事業規模の適正化を図る。

過度なECシフトで大幅に増加した商品型数を削減することで、従業員の業務量を減らし、在庫や商品損益の管理機能を改善する。

また、在庫水準を適正化するため、今期中にセール販売などを通じて在庫を減らすという。

生産リードタイムの短縮とモニター調査を実施し、商品発注予測の精度を高めるほか、正価販売割合の向上と余剰在庫の抑制を図る。仕入先との協業を進め、粗利率の改善もめざす。

カタログ起点でアナログ・デジタル連携型の集客モデルの構築を図る。また、デジタルマーケティングやWeb接客を進化させ、接客品質の向上につなげる。

さらに、国内外のECモールへの出店拡大やBtoB拡大など、販路拡大を行うことで 売上増加とブランド認知度の向上をめざす。

希望退職者280人募集

通販事業の構造改革を進めるため、グループ全体で280人の希望退職者を募る。

千趣会、千趣会ゼネラルサービス、千趣ビジネスサービス、千趣会サービス・販売の社員が対象。退職日は2018年12月31日。

2021年12月期に連結売上高920億円以上へ

中期経営計画の見直しに伴い、対象期間を2019年12月期~2021年12月期の3期に変更した。最終年度の2021年12月期における計画は、連結売上高920億円、連結営業利益40億円以上とした。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:千趣会が「過度なECシフトの見直し」「カタログ起点のアナログ・デジタル連携」進める
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
ライトプロ株式会社 代表取締役

渡部 和章(わたなべ・かずあき)

新聞社で約7年半、記者を務めた後、2015年に編集プロダクションのライトプロを設立して代表に就任。編集者兼ライターとしても活動中。

趣味は料理と漫画を読むこと。東京都在住。1983年生まれ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

サテライトサイト
衛星サイト。主にメインとなるサイトへのリンクを増やすために自分で作るサブサイトの ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]