チャット対応セットで購入率UPを狙うトランスの広告、第1弾は「SmartNews」へ導入 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2017年2月28日(火) 11:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「チャット対応セットで購入率UPを狙うトランスの広告、第1弾は「SmartNews」へ導入」 からご覧ください。

トランスコスモスはニュースサイトなどのメディアに出稿した広告をクリックしたユーザーに対し、チャットを通じたコミュニケーションから商品購入などにつなげる取り組みを始める。

チャットを用いて見込みユーザーとのエンゲージメント向上を図る専用のチャット広告メニュー「DECAds(デックアズ)」を開発。第1弾として、スマートフォン・タブレット向けニュース閲覧アプリ「SmartNews(スマートニュース)」内に導入する。

「SmartNews」向けのチャット活用広告の正式販売は4月1日からで、トランスコスモスが独占販売する。

化粧品や健康食品といった顧客対応を行うことで商品購入率が高まる商材を持つ通販・EC企業などがターゲット。

「デックアズ」は、広告をクリックしたユーザーに対し、適切な情報提供やコミュニケーションを行うことで、ユーザーの課題解決や興味関心度の向上を図るもの。ユーザーエンゲージメントを高め、商品購入につなげる広告の仕組み。

チャット対応セットで購入率UPを狙うトランスコスモスの広告「DECAds(デックアズ)」、第1弾は「SmartNews」へ導入

チャット広告メニュー「DECAds(デックアズ)」の仕組み

チャット対話はbotによる無人対応、オペレーターによる有人対応を選択できる。

配信する広告は、チャットのコミュニケーション実績に合わせ、広告商品にマッチしたユーザーへ自動的にアプローチする。今後、他のメディアへの導入を進める方針。

トランスコスモスはコンタクトセンターの最大手。実績やノウハウ、チャット対応可能な人材を活用し、次世代型チャットコマースオペレーションの実現に向けた運用を始めている。

現在60人以上の専用オペレーターが在籍し、アパレル、コスメ、金融などの専門知識を持った人員が対応する。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:チャット対応セットで購入率UPを狙うトランスの広告、第1弾は「SmartNews」へ導入
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

瀧川 正実
ネットショップ担当者フォーラム編集部 編集長

通販・ECに関する業界新聞の編集記者、EC支援会社で新規事業の立ち上げなどに携わり、EC業界に関わること約11年。日々勉強中。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PageRankスカルプティング
サイト内の一部のリンクに対してnofollow属性を意図的に指定することで、それ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]