このページは、外部サイト
VIDEO SQUARE の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
ミラーレス一眼に学べ! 家庭用ゲーム、生き残りのための動画広告」 からご覧ください。
様々な機能が手のひらサイズに集約されているスマートフォン。非常に便利で、爆発的に普及しています。
しかし、その陰で、スマートフォンにユーザーを取られて苦しんでいる業界もあります。彼らはユーザーを取られたまま引き下がるしかないのでしょうか?
今回は、スマートフォンに流れてしまったユーザーを奪還するヒントを見ていきます。
スマートフォンに屈したデジタル家電
日々進化しているスマートフォン。普及率も右肩上がりで、20代では90%以上がスマートフォンを利用しているとの調査があります。
そんなスマートフォンの普及とともに、ゲーム業界が大きく変わってきています。
スマートフォンで遊ぶ「ソーシャルゲーム」が爆発的にはやり、家庭用ゲーム機の販売が大きく落ちているのです。
野村総合研究所の見立てでは、2018年に向けて、ゲーム機の年平均成長率は、マイナス12.9%となっています。
野村総合研究所 『2018年度までのIT主要市場の規模とトレンドを展望』
この傾向は、ゲームに限った話ではありません。
スマートフォンには、電話やインターネットなどの通信機能だけでなく、音楽再生、カメラ機能といった、様々な機能が集約されています。結果、多くのデジタル家電が販売額を落としているのです。
そんな中、カメラ業界が投入したミラーレス一眼に、家庭用ゲーム機生き残りのヒントがありました。
一矢報いたミラーレス一眼、狙いは「ミドルユーザー」
カメラ業界では、スマートフォンに搭載されているカメラの性能が上がったことを受け、コンパクトデジタルカメラ需要が激減しています。ライトユーザーを奪われてしまったのです。
下のグラフからも分かるように、ピークの2010年に比べて出荷台数が30%以下にまで落ちています。一方で、ヘビーユーザーメインの一眼レフは、スマートフォンと競合しないため、需要をキープしています。
カメラ業界としては、何とか、ヘビーユーザー以外のユーザーを取り戻さなければならない状況でした。
そこで投入されたのがミラーレス一眼です。
ターゲットはミドルユーザー。「たまにはスマホではなくちゃんと写真を撮りたい。でも、一眼レフを持つほどではない」という人たちです。
ミドルユーザーは、ヘビーユーザーほどカメラについての知識や興味が強くありません。
そのため、ミラーレス一眼の訴求ポイントは、細かいスペックではなく「ミドルユーザーにも分かり易いベネフィット」にフォーカスする必要がありました。
SONY『New α 故郷篇&思い出のオルガン篇』
ミラーレス一眼の販売が本格化した2010年ごろの、SONYのTVCMです。
キャッチコピーは「写真も動画も一眼クオリティーを、全ての人に。」でした。
CMの内容は非常にシンプルです。女優の北川景子さんがカメラを持っている映像を通して「一眼レフに比べて、小さくて持ち歩きやすいこと」を表現しています。
また「簡単に背景をぼかして、プロっぽい写真が撮れる」という機能を、画面いっぱいのキャプションと、実際に撮影された写真でアピールしています。
「スマートフォンじゃこんな写真撮れない!」ということと「一眼レフより手軽で簡単!」という2点をシンプルに投げかけ、ミドルユーザーの獲得を狙いました。
その結果が、2010年ごろからレンズ交換式カメラ(一眼レフ、ミラーレス一眼)の出荷台数増に表れています。(前出のグラフ参照)
岐路に立つ家庭用ゲーム機、求められる「シンプルさ」
ゲーム業界も似た状況にあります。隙間時間に暇つぶしとしてゲームをするライトユーザーが、どんどんスマートフォンに吸収されているのです。
スマートフォンに反撃するには、カメラ業界と同じく、ミドルユーザーを獲得する必要があります。
ゲームにおけるミドルユーザーは、「たまにはゆっくりゲームでもやりたいな」という人たちです。そういう人たちに「スマートフォンではなく、家庭用ゲーム機で遊びたい」と思わせなければなりません。
どうすればいいのでしょうか?
家庭用ゲーム機がスマートフォンよりゲーム機として優れている点を、シンプルに伝えるのです。
シンプルさには「内容の理解のしやすさ」と「目に触れやすさ」の両方が必要となります。ここで忘れてはいけないのは、「ミドルユーザーはヘビーユーザーほど、強い関心を持っていない」ということ。
例えば、新作ゲーム発表時にティザーサイトなどを立ち上げて期待感を煽るケースがありますが、普段あまりゲームをしないミドルユーザーが、ティザーサイトにアクセスする可能性は低いでしょう。
ティザーサイトで凝ったキャンペーンを実施しても、ミドルユーザーには届かないのです。
ミドルユーザーを獲得するには、「スマートフォンでは味わえない世界を、動画にして配信する」、くらいシンプルなものがちょうど良いのです。
スクエア・エニックス『FINAL FANTASY VIIフルリメイク作品トレーラー』
この動画は、話題沸騰中のFinal Fantasy VIIリメイク版のトレーラーです。
特別な仕掛けはありませんが、ゲームの美麗な映像やプレイ中の細かな動きなどが、魅力的に伝わります。
ヘビーユーザーは「どんなゲームシステムになっているのか」「シームレスなのか」など、この動画よりも、もっと細かい情報を欲しがるかもしれません。
しかし、ミドルユーザー獲得で重要なのは、シンプルに「このゲームの動画すごいな。これはスマートフォンの画面じゃ物足りないな。」と思わせることなのです。
まとめ
スマートフォンの性能が向上し、様々なデジタル家電の機能が集約されつつあります。
しかし、搭載されている多種多様な機能は、実用レベルではあるものの、必ずしもユーザーの求めるレベルではありません。
そうした「スマートフォンでもいいけど、本当はもう少し性能が欲しい」と感じているミドルユーザーの獲得こそ、デジタル家電の課題なのです。
ヘビーユーザーほど知識やこだわりのないミドルユーザーを獲得するには、シンプルで分かりやすいベネフィット
(=スマートフォンでは体験できないこと)をストレートに訴えなければなりません。
そのためには、表現の幅が広く、分かりやすい動画広告が、重要な役割を果たすのです。
(文:Scott Nomura)
関連記事
もう一度目を向けるべき!ブランディング動画の2つの「当たり前」
米国金融機関で進む動画マーケティングの活用
動画広告の成功とは?問われるターゲティングの重要性
参考記事
総務省「平成26年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」
一般社団法人カメラ映像機器工業会『デジタルカメラの総出荷(タイプ別)』
野村総合研究所『2018年度までのIT主要市場の規模とトレンドを展望』