このページは、外部サイト
イケダノリユキのCommunitainment Blog の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
最近買った本」 からご覧ください。
いやいや。ブログ更新が滞っております。
ということで、ちろっと最近買った本を紹介しておきます。
●中川淳一郎著「ウェブを炎上させるイタい人たち」宝島社
まだ読んでませんが、前著の「ウェブはバカと暇人のもの」に引き続き中川さんの持論が展開されているようで、純粋に読み物として楽しみです。
●原田曜平著「近頃の若者はなぜダメなのか」光文社新書
博報堂の原田さんが7年間をかけて、延べ1,000人、47都道府県全ての若者と直接会って話をしてきたリサーチ経験を完結にまとめてくれています。本書によると、中高生からケータイをもち始めた若者のコミュニケーション能力(本書では読空術と表現)はかなり高い、として、若者特有のコミュニケーションの実態を現場実務者の立場からまとめてくれています。高校生・大学生をターゲットにしたプランニングをする人は必読の書かと(まだ全部読んでませんが)。
●人生戦略会議著「35歳からのリアル」WAVE出版
ベストセラーになった「28歳からのリアル」の続編です。仕事、家庭、生活、お金、活力、選択という6つのテーマで、35歳の平均像と未来について語っています。別名、「団塊ジュニアのリアル」とも言えるかもしれません。プランニングのヒントにはなるかもしれません。
ということで、皆さんも良い読書をっ!