
このページは、外部サイト
清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
子どもと地球の裏側でアイテム交換して学んだこと」 からご覧ください。
US滞在中のこと。iPadに見慣れないアプリが勝手にインストールされていることに気がつきました。
図:自動インストールされたアプリ:
「えっ、話題のiTunesアカウントハック?」とアセったのですが、「こんなかわいい無料アプリをワルイ人は入れないだろう」と考え直し、思い出しました。
最近のiOSはアプリがデバイス間で同期されるので、日本にいる子どもがインストールしたアプリがUSにいるパパのiPadに自動インストールされたのです。
図:iOSの自動インストール設定:
起動してみたところ、ドラゴンを育てるゲームでした。
子どもにもう数ヶ月も会っていなかったのですが、相変わらず集めたり育てたりするのが好きなようです。
参考:5歳のディレクトリ構造化手法
子どもが育てているであろうドラゴンに追いつくよう、パパも急ピッチで育て始めました。
ふと気づくと、右下にフレンドアイコンが。クリックすると、子どものアカウントが表示されました。
図:Dragon...