「「買う」と決める瞬間」を読んだ | Insight for WebAnalytics

Insight for WebAnalytics - 2011年4月26日(火) 13:35
このページは、外部サイト Insight for WebAnalytics の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「「買う」と決める瞬間」を読んだ」 からご覧ください。
本書は店舗におけるショッパーの行動データから、「買物行動」の本質を抽出し、売上増・利益増につながる洞察を提示している。自分の仕事に直接役に立つものではなかったが、各種行動データ自体も興味深いものであったし、その分析も興味深いものだった。畑違いということもあり、目新しい観点が多く、付箋だらけになってしまった。

店舗設計や実際の店舗を持っているオーナーの方とかにとっては必読書だろう。第2章の3つの「決定的瞬間」と3つの「通貨」についてだけ、内容を書いておこう。

3つの「決定的瞬間」
・リーチ(目にとまる)
・ストップ(立ち止まる)
・クローズ(購入する)

3つの「通貨」
・お金
・時間
・悩み

第1章:「急ぎの買い物」---買物にかかる時間の80%は無駄
第2章:3つの「決定的瞬間」と3つの「通貨」
第3章:店内の移動パターン---ショッパーはどこに行き、何をするか
第4章:攻めの
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ドロップシッピング
インターネット上のショップ形態の1つで、商品の在庫なしに消費者から注文を受け、メ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]