【Twitter調査】推し松ランキングTOPは1件差で「カラ松」 組み合わせでは「カラ松×十四松」

六つ子の中のイチ推しするキャラを指す「推し松」についてTwitterにおける露出調査を実施。

2016年3月7日 0:29

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

 赤塚不二夫さんの生誕80周年を記念して昨年10月に放映開始した大ヒットアニメ「おそ松さん」。メディアモニタリング会社の内外切抜通信社は、六つ子の中のイチ推しするキャラを指す「推し松」についてTwitterにおける露出調査を実施した。

 調査は2月23日~29日の期間で「推し松」をキーワードに検索し、さらに検索結果の中から六つ子の名前で件数を抽出した。「推し松」の総露出数は4万3011件で、キャラクター名で最も露出数が多かったのは「カラ松」の2698件だった。二番手には僅差で「一松」が2697件、以降、「十四松」2368件、「おそ松」2187件、「チョロ松」2002件、「トド松」1909と続いた。「カラ松」は六つ子の次男で、ナルシストの痛いキャラで人気。

 調査では、さらに各キャラクターと一緒に露出しているキャラクターについて分析。組み合わせで最も多かったのは「カラ松×十四松」の997件だった。逆に最も少なかったのは「おそ松×一松」の652件だった。

【全文と画像は以下より】
http://goo.gl/99WV7S

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる